
小学1年生の帰宅時間が早いが、仕事は2年生から始めるべきでしょうか。
小学1年生は幼稚園より帰ってくるの早いとよく聞くのですが仕事は2年生になってから始めないと無理なレベルの早さなのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰

ママリ
授業が始まれば14:30頃下校になると思います😊
その後学童など預ければ仕事は可能ではないでしょうか?🤔

きき
最初は1年生は給食なしで下校なので11:30下校です。
2週間目ぐらいから給食ありで13:30下校。
通常の時間割りでも水曜日は13:30下校であとは5時間で14:30下校ですね。
仕事によりますが毎月短縮授業あったりもしますので学童行かないなら難しいかも知れませんね🤔

はじめてのママリ🔰
それは4月だけかなと思います!
一年生は5時間目までしかないので下校時間はうちの子の小学校は14時40分です。帰宅は15時、時間は学校で異なるのでなんとも言えませんが、学童に入れずにお子さんに合わせるとなれば下校予定時間までに家に帰れたら働けないことはないと思います😌一年生なら30分くらいなら待てるって子も全然いるでしょうし。あとは短縮授業の日や職員会議など学校予定があれば13時半下校の日もあったりします。

ママリ🔰
うちは4/10頃から15時帰宅です。給食開始の時期にもよるかなと思います。うちは早い方ですが、ゆっくりなところは4月後半とかもあるみたいです。
一年生でも2年生でも学童併用の方が長期休みもありますし無難かなって気はします🤔

momo
給食が始まるまではお昼前には下校してました😅
時短で働いてますが
学童利用してるので大丈夫でした🙆♀️
2年生になっても
早く下校してくる日もあります🥹
短時間の仕事か学童利用するなら
いつから仕事始めても全然いいと思います

はじめてのママリ🔰
通常は14:30下校です。
たまーに給食食べて4限の13:30下校の日もあります。
あとは年度始まりや学期始まりや終わりの午前中のときが数日続くので、学童なしで全部お留守番で〜は1年からは厳しいと思います。
コメント