※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分が飲みに行けないからといって、旦那も行かせないのは理解できないという意見があります。旦那の飲みの頻度が多いなら問題ですが、比較することに疑問を感じているようです。

よく言う「私は飲みに行けないのに、旦那ばかり飲みに行くのがずるい」っていうのが理解できない方いますか?😂
自分が行けないからって旦那さんも道連れにして行かせないようにしたがるのは意味がないと私は思っていて…😂

旦那が飲みに行く回数が多すぎる、もっと家にいて育児してほしい、ならわかるのですが…
自分と比較するのがよくわからなくて…

コメント

はじめてのママリ🔰

私もずるい、はよくわからないですねえ。
え、じゃあ自分がどうしたら行けるか考えた方が良くない?と思います。
いいなあ、私も行きたーいと思うのはあります😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです🥹
    自分も行けば納得できるなら行けばいいのにな、行けないなら行けるように工夫したらいいのになと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 3月8日
ママリ

理解できないの分かります(^^)

言葉にするのむずいですが、見返り求め人間みたいな感じで苦手です

子供義実家預けてなんなら夫婦で飲み行ってます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、見返りを求めるタイプなのかもしれないですね💦
    損得で考えてるという感じがします😂

    子ども預けて夫婦で飲みに行けるのいいですね✨理想です!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

ずるい というよりこちらに気をつかわず、配慮がないとイライラします😖
もちろん回数も多いとうざいです🤣

私は多くて月1くらいにとどめていますが、本当はもっと行きたいのが本音。

でも夫に全て任せるのも今何してるか気になってしまい、せめてもの月一で行かせていただいております🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど💡それは家事育児の負担が妻に集中してることについて配慮がないことへの不満ですか?
    それとも妻が飲みに行きたくても行けてないのに配慮なしに自分だけ飲みに行くことへの不満ですか?

    前者はわかるのですが、後者はちょっと理解が難しくて😂

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事育児の負担ももちろんですが、それをありがたいと思っていなかったり、子供がたとえ風邪ひいてても心配なんてしてないし自分の楽しみが優先など、そう言った不満がありますね😂

    自分が飲みに行きたいので、どんどん飲みに行ってきな!と言われます😂
    私の気持ち的にそうは行かないので飲みにいけと言われるのもうんざりです😂

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう不満は理解できます😂
    ただ、自分も行けるなら納得するとしたら、行けるような方法を考えたらいいのになと思っての投稿でした😂
    コメントありがとうございました!

    • 3月8日
deleted user

ずるい!で終わりじゃなくてどう改善していきたいか考えるのが建設的ですよね。
道連れにするような考え方だと、旦那さんも素直に改善したくなくなりそうです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹
    行けない自分に合わせようとするのは違うかな…という気がしてます🥹
    旦那さんも不満たまりますよね💦
    コメントありがとうございます!

    • 3月8日
deleted user

私も断らせて家にいてもらっても…と思うし、夫も行きたかった!と不機嫌でお互いフラストレーション溜まるだけじゃんと思うので、どうぞどうぞ行ってくださいその代わり私も行かせてもらいますんで🙌🏻です😂
その為に夫の父力を上げたのと、子どもが生きてたらいいやという妥協する気持ちを手に入れました🤣
普段家に帰ってこないので、飲みでいないか、仕事でいないか、の違いなのもあるかもですが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、行かせないのはデメリット大きい気がしますね😂
    父力を上げることに力を入れるのがいいですよね!子どもが生きてたら〜と気楽に柔軟に考えるのもいい考え方だなと思いました!
    そうですね、ワンオペに慣れてる人と慣れてない人、またそれぞれのキャパによっても感じ方に違いがあるのかなと感じました😌
    コメントありがとうございます!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

そもそも私はお酒飲まないタイプなので、私だけ我慢してて旦那だけずるい!ってならないですが、万が一私がお酒飲めたとしても私はママ友と遊びに行ったりしてるので旦那だけずるい!って思わないです☺️
旦那が仕事してる間に私も遊んでるし、むしろなんかごめんねって感じなのでもっと飲み会行きなよー!って思います😊
旦那の飲み会は夜なので子どもも寝てて私の完全な1人時間なのでむしろ旦那がいない間に旦那が一緒に見てくれないドラマとかをイッキ見できるので私は全然気にならないタイプです🥹