
コメント

Aちゃん
我が家の男子2人も、良く咳で吐いてました💦
痰を出すことが出来ない子は、仕方ないみたいですね😓
長男は痰切りを早く覚え、年長さんでは吐かなくなりましたが
次男は8歳になった今でも痰切りが出来ず、重い咳の場合には吐いてしまいます。
吐いた後は疲労しているので、落ち着いついてから、スプーン一杯位を口に含ませます。
そして本人が欲しがったら、少しずつ飲ませます☺️
Aちゃん
我が家の男子2人も、良く咳で吐いてました💦
痰を出すことが出来ない子は、仕方ないみたいですね😓
長男は痰切りを早く覚え、年長さんでは吐かなくなりましたが
次男は8歳になった今でも痰切りが出来ず、重い咳の場合には吐いてしまいます。
吐いた後は疲労しているので、落ち着いついてから、スプーン一杯位を口に含ませます。
そして本人が欲しがったら、少しずつ飲ませます☺️
「水分補給」に関する質問
ストロー飲みについて 生後8ヶ月、ストローのみができません。 (マグ飲みは家で少ししてます。ほぼ溢しますが) 紙パックのストロー麦茶でパックを押して練習してもダメ bbox買ってもダメ ストローは噛むものと認識し…
急遽7〜8時間ほど家を空ける用事ができました。生後8ヶ月ですが1回母乳をパスしても大丈夫だと思いますか?搾乳機は持っていないので手絞りで搾乳しといたほうがいいでしょうか? 離乳食はよく食べる子で、麦茶での水分…
保育園の面談で、この子大変そうだから入園してほしくないな…と思われそうで心配です🥲 4月に1歳9ヶ月くらいで入園申込中です。 申込時の面談ではなく、申込完了後ほぼ内定が決まるであろう園に面談で呼ばれる流れの地域…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🐟
咳しだすと吐いちゃうんじゃないかってめちゃくちゃヒヤヒヤします😭💦
最初、胃腸炎なのかなとも思ったんですが、咳の延長で吐くなら違いますもんね😵💫
何度もあっても、そういうものだと思って様子見してたら大丈夫でしょうか…?
ご飯とかはおかゆにしたりとか何か気使ってますか?😢
Aちゃん
返信が遅くなってしまいすいません😢
私も咳き込むたびに、ハラハラして構えてしまってました〜😅
胃腸炎の場合は咳なしでいきなり吐くので、明らかに「これは違う」と分かります😅
私の周りには、笑い過ぎて吐く…なんて子も居ます💦
まだまだ身体が未熟なので
成長と共に痰出しや痰切りを身に付けたり、気管や咽頭などがしっかりしてくれば、自然と落ち着くと思いますよ☺️
ただ気になったのですが…
考えてみたら我が子2人共、扁桃腺肥大なんです。
もしかしたらそのせいもあって、オエッとなりやすいのかも…と、今ふと思いました💦
咳が酷い時は、お粥とまではいかなくても、消化の悪いものや固いものは避けていました💦
また、吐いてしまった時に辛くない様に、良く噛む事をしっかり伝えていましたよ☺️