※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

運転に不安があるペーパードライバーの方が、講習を受けた後の自信についてアドバイスを求めています。

ペーパードライバーだけど運転ができるようになりたい!

10年ほど前、仕事で運転していたので半年くらい週に3回程度運転してました。
運転してる間も車を3回くらいぶつけ、自分って運転向いてないなと思っていたのですが、そこから業務内容が変わってから約9年間運転してません😓

小さい子供がいるのでいきなり公道に出るのが怖く、

自動車学校のペーパードライバー講習で5時間
出張ペーパードライバー講習で10時間
計15時間講習を受けようと思っているのですが、
15時間講習受けたら多少は自信つきますかね?😂

子供を乗せて遠出や見知らぬ道を走るのは怖いので、
講習後もしばらくは夫を隣に乗せて家から10分くらいで行けるところしか運転するつもりありません!笑

元ペーパードライバーの方、アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

18歳で免許取得、そこから10年間上京していて一度も運転なし、田舎に戻り結婚を機に運転再開しました😊!
乗れば案外感覚は戻ってきますよ😃
慣れるまでの間は誰かに乗ってもらうのもありですが私はそれがストレスだったのでひたすら自分で練習しました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりまして、ごめんなさい🙇‍♀️自分でひたすら練習できるのすごいです…感覚が戻ると信じて頑張ります😢

    • 3月16日
さくさくパンダ

アドバイスじゃなくてすみません!
私も同じ状況でついコメントしてしまいました🥹
学生時代にアルバイトで運転していましたが、もう15年くらい全く運転していませんでした!!
さすがに子供が出来てからは運転できる方がいいなと練習を始めたところです!
ちなみに講習は受けてません。。
まず家の駐車場から一回出てすぐ止めるだけ(数秒程度)から初めて、近くのショッピングモールに行けるくらいにはなりました!(夫の補助ありで)

私は次男妊娠で期間が空いて時間がかかりましたが、同時期に始めた友人は似た様な状況から今は1人でどこでも行ける様になったみたいです!

一緒に頑張りましょう🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません🙇‍♀️仲間がいらっしゃって嬉しいです!!!私は近くのショッピングモールに行くのなんて夢のまた夢なので、尊敬します…!皆さん頑張ってるんですね😭私も頑張らないとです😭😭😭

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

夫が10年レベルのペーパーでしたが、子供産まれてからお義父さんに隣に乗ってもらって広い公園の駐車場とかで練習してたら1ヶ月しないうちにスイスイ乗れてましたよ〜
ちなみに私より運転のセンスない夫です😂
私も上手いわけではないんですが…

教習所でプロに観て貰えば多少は安心なのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってすみません!多分、わたしご主人より運転のセンスがないと思います…🥹笑
    夫からも、まずは駐車場で…と言われたので、駐車場での練習やってみます😭

    • 3月16日
葉っぱ🍃

私は子供ができる前ですが朝4時から夫を隣に乗せて運転練習してました😅
もちろんスタート時は夫が運転(アパート近所の道が少し狭い為)、24時間スーパーのある田んぼばかりの道をぐるぐるして、駐車練習を繰り返し、直進9割、建物の敷地出入のみ右左折でやり過ごし少しずつ移動範囲を広げながら、3年経った今は運転大好きです(笑)
高速、大型ショッピングモールの立駐もいけたのですが、混み合った駐車場は後ろからのプレッシャーで断念する事もたまにあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなり申し訳ございません!運転大好きなんてすごいです😭わたしも家の周りぐるぐるから始めてみたいと思います!高速道路と立駐は、いつかできるように頑張ります🙇‍♀️

    • 3月16日
とかげママ

東京で15年のド級のペーパー生活(15年間でたったの3回のみ運転)から、地方に引っ越して車必須になってペーパー教習受けました!
私は5時間コースのみでした。
1時間目 校内
2時間目 校内+駐車練習
3〜5時間目 路上
(一応高速も選べたのですが、当時妊婦だったので駄目と言われました)

路上は、他の教習生と違って既に免許は持っているという理由で「近所の細い道とかショッピングセンター近くのバイパスとか好きなところでいいですよ」と言うので、自宅近くの生活圏を3時間走っただけでだいぶ自信が持てました✨️
その後は夫と一緒に、駐車場が広いスーパー、ドラスト、公園、支援センターをメインに少しずつ練習し、立体駐車場、3車線のバイパス、高速、と難度を上げていきました。
市内はだいぶ慣れましたが、今でも知らない土地に行くときはナビよりもGoogleマップで曲がり角とか確認してから行きます。中央分離帯あって曲がれなかった!とかあると焦るので💦

あとは、慣れるまでは初心者マークを堂々と付けてました😂(違反ではありません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりまして申し訳ございません🙇‍♀️詳しく教えてくださって、ありがとうございます!!ペーパードライバー講習のイメージがつきました😭3時間でも自信をつけられたのであれば、私は15時間やれば大丈夫ですかね😢運転の際は、前後に初心者マークをつけたいと思います🔰

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

私が20年ペーパーでした😂
最近、長女の習い事のお迎え(夜遅い)で渋々運転し始めました。
うちはお金をかけたくなかったので、プロの手は借りずに、自宅周辺を5回(1回15分)、夫を横に乗せて運転しました🚗
初めて乗る車(ステップワゴン)でしたが、割と感覚は覚えていて、駐車場には一発で入れました✌️
ちなみにペーパーになる前、乗っていた車はマーチでした。

半年で3回ぶつけたそうですが、多分、今は大丈夫じゃないですか?
ペーパーの人は凄く安全運転だろうから。
お子さんが泣こうが、運転に集中すれば大丈夫と思います。
今は昼間に運転出来るようになりたいと思っています(今日1人で昼間運転してみました)
一緒に頑張りましょう😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!意外と感覚って覚えてるんですね😭思い出せる感覚を私が持っているか怪しいですが、まずは頑張って運転したいと思います…😭

    • 3月16日