3歳の女の子のお昼寝について相談です。お昼寝が長くて夜の寝かしつけが遅くなり困っています。お昼寝なしでも夜早く寝てほしいです。お友だちと遊ぶときはお昼寝なしでも起きているので、お昼寝をさせるべきか悩んでいます。二人目が生まれるため、早く寝る習慣をつけたいです。幼稚園に通うためにもお昼寝なしの生活に移行する方法を知りたいです。
3歳の女の子について。お昼寝1時間30~2時間ぐらい寝ます大体2時ぐらいから寝かします。3時30ぐらいから起こしますがなかなか起きません。あえて寝かしてます。お昼寝なしだと、夕方ぐらいにぐずぐず言います。お風呂入れようとするなら機嫌ワルくなる、御飯作っていたら抱っこと甘えてきます。だからあえて寝かしてる感じです。そうすると、夜寝かしつけに、1時間~2時間かかり寝るのも10時~10時30になります。9時30から寝かしても暗い中で転がって起きてます。寝かしつけ添い寝じゃないと寝ません。朝も7時30から起こしてますが寝起き悪くなかなから起きません。
理想として、お昼寝なしでも8時~9時ぐらいまでもって欲しいです。お友だちとかと遊んでいたらお昼寝なくても起きてます。皆さんはお昼寝あえてさせていますか?
もうすぐ二人目産まれるので、出来ればお姉ちゃんには早く寝て欲しいです。あと来年幼稚園もあるので、どのようにお昼寝なしの生活にしていきましたか?
とにかく寝起き、朝もお昼寝後かなり悪いです。
- どんぐりママ
どんぐりママ
夜分にごめんなさい。大体10:30~11:00ぐらいにお弁当もって支援センターにいってます。そこは3時までなんで、前までは2時に帰ってましたが、今は帰りたがらないので3時までいて、ベビーカーの中で寝る感じです。雨などでお出かけしないときは2時ぐらいにお昼寝させてます。今赤ちゃんがえりひどくて一度ぐずると手がつけれません。ミッフィーさん上手に子育てされてて羨ましいです。早起きも早寝には必要なんですね。家の子はホントに自分で起きません。ほっといたらいつまでも寝てると思います。
私にも責任がありまして、週2回ぐらい実家にいったりするので、それでもリズムもなかなかつけれないのもあると思います。実家に行くと、お風呂入って帰ってくるのでかえりが9時間頃になってしまいます。毎日規則正しい生活にしてあげれてないのもあると思います。
ひがこ
私も同じ理由で、あえて寝かせてます!
今、幼稚園生ですが、帰ってから15時~16時は寝かせてます!
うちは、何事もイメトレさせてます(笑)
寝る前に、何時に起きるんだっけ?
起きたらニッコリおはよーしようね!
とか話して寝かせてます!
でも、寝起きはその子によりますよね(>ㅿ<;;)
うちはいい方なので・・・
朝は6:30起き。
昼寝は、幼稚園無い日は14時~16時(勝手に起きます)
風呂17時。
夕飯アマゾン19時。
21時就寝。
です!
みゅりん
初めて、3歳の娘がいます。
朝は、ハイタッチしながら起こしてます。
ご飯の時はし並べたり軽いもの運ぶ事してます。
昼寝は、30分です。前は2時間でしたが少しずつ短くしました。
夜は、5時半に風呂入れてます。
その後は、ご飯を食べ読み聞かせひらがなやったりしてます。
そしたら眠いと、行ってきて、朝まで寝てます。
はじめは、大変ですがみについてくりるとよくなりますょ。
長々吸い出せんでした
テレホン
うちも全く一緒です!保育園でも3時には起きますが、1時間半は寝てます。そうすると夜寝るのが10時過ぎです。9時から寝かしつけてるのに、1時間はゴロゴロしてます。秋には2人目が産まれます。どうなるか心配です。
どんぐりママ
寝起き良いのは羨ましいです。うちはホントに悪くてかなりイライラします。無理矢理起こしているので仕方ないですが、体を起こした状態でも30分ぐらい寝て、残り30分はぐずぐずしていますいつも抱っこです。
どんぐりママ
ありがとうございます。理想的なリズムで羨ましいです。30分で昼寝おこすのすごいですね。お友だちとかと遊んでいると、寝なくても平気なんですが私と二人だとわがままです。
どんぐりママ
妊娠中なんですね。同じ境遇です。二人育児ホントに先に寝てもらわないと大変かなって思ってしまいます‼今日も寝かしつけ1時間かかりました。疲れた
コメント