※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の娘が食事中や外出時に遊びを中断すると暴れたり泣いたりします。癇癪の対応について教えてください。

自閉症の娘は食事中、飽きると椅子から降りて遊びだします。止めると寝そべってギャン泣きしたり暴れます。

出かける時も遊んでるのを中断させると暴れて泣きます。


癇癪が酷いお子さんがいらっしゃる方、どんな対応していますか?

コメント

まきまき

もう止めることもできてないです😭 〇〇しようね、の声がけは続けています。

基本なすがままで、あとは興味あるもので気を引いていて、どうしようもない時だけ癇癪覚悟で引き剥がしています。

子育ては一貫性が大事だと思うのですが、
私の精神がもたなくなってしまい、癇癪しないとき、少しでも上手く何かできた時に褒め倒して過ごす方法にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    癇癪に繋がると止めるの大変ですよね😇何しても暴れてしまって😭

    療育は行かれていますか?

    • 3月7日
  • まきまき

    まきまき


    療育今月から始めました!
    でも、元々普通の支援センターとかでもぐずりやすい上に、母子分離全然できてなくて、2時間ほぼ泣いてるらしく、私が心折れそうです🥲(と言いつつ、しっかりカフェでケーキ食べたりしてます)

    • 3月9日
🥖あげぱんたべたい🥖

たいまーかけるのはどうですかね??
うちの息子も発達障害児で切り替えが下手なんですが療育でよくタイマーかけてなったら終わりね!ってやってます、

ゆかちゃん

うちの息子が癇癪酷かったですが、病院の先生に聞いたら安全を確保して見守るのが良いと聞きました!
落ち着いたら何で怒ったのかなど話すと良いと言っていました!

もこもこにゃんこ

癇癪まで行ったらもうこちらが何を言っても伝わらないし、逆に刺激になるので無になってます😑安全は確保して放置です。(外で迷惑になるなら強制退場ですけど💦)
癇癪に行く前にどうにか持ち直したいので、雲行き怪しい時はこっちもちょっとテンション上げて面白おかしく声かけてみたり、ぬいぐるみになりきって話しかけてみたり🤣
あとは、好きなぬいぐるみやふわふわ毛布を渡す、落ち着くスペースへ案内する、ですかね😄