
虐待の基準や考え方は人それぞれ。過去の体験から虐待と気づかないことも。虐待の定義は個々の価値観による。
虐待って、どこからが虐待ですか?
最近は色々と厳しすぎる世の中な気がします。
私は叩く、とかは躾でもあると思っています。
時と場合によっては必要じゃないですか?💦
考え方は人それぞれだと思いますが…
私は親に殴られたりされてましたが、
虐待されているという認識はありませんでした。
小学生の頃にやっていたスポーツクラブでも
ボールを当てられたり、しょっちゅうでした(笑)
今思うとそのおかげで強くなれた気がするので
感謝しかないです(^_^;)
幼稚園までの小さい頃の記憶は
あまりないのでわかりませんが💦
みなさんはなにをしたら虐待だと思いますか?
- ママリ(7歳, 10歳)

花子
理不尽だと虐待かなーと思います!

ぷしゅ
必要以上に何度も
力強く叩くとかですかね(..)

♡S♡
叩くにも加減ですかね?🤔
大人が力強く子供にまともに叩いたらそれは虐待だと思います。

りんたろう
私も親からは叩かれたりしたけど 虐待とは思わなかったかな😅いまは学校も先生が 叩いたりしないというか…そんな世の中になったのかな?😅私なんかの世代は先生からビンタされたりげんこつ当たり前でしたが…😅
悪いことして叩いたりしても力かげんがありますよね😅💦
いまは悪いことして叩いたりしたとしても 弱るまでやりすぎる あざができるまでする 食べ物与えない等々が私は虐待だと思いますが…😅子供には食べ物あげないで 親は食べてる人 そんな事しきらんって私は思います😭世の中のニュース悲しい話が多過ぎて嫌になりますよね
話がそれちゃいました😁💦

退会ユーザー
んー、私も同感です(*´-`)
この間も、バレー部の子がコーチにレシーブ当てられてる動画が体罰問題として上げられてましたが
私の時それが日常茶飯事でしたからね
その厳しさあって部がまとまってたのもありましたからね?
なんでもかんでもかわいそうとか、体罰とか虐待とか、すぐ問題視する世の中になってしまったなぁと感じてます…
私が考えるのは、時と場合を考えず、日常的に感情に任せて身体の面でも、精神的にも暴力をふるったりとかでしょうか(^_^;)
-
ママリ
私もバレーボールをやっていたのであのニューをみてびっくりしました💦
さすがにご飯をあげない、痣ができるまで殴る蹴る、などは虐待になると思いますが…
外だと軽く叩くだけでも虐待という目で見られるような世の中な気がします。
正直甘いなと思ってしまいます(>_<)- 5月18日

なかしー
私も、場合によっては、パチンとしなければならない時があると思いますが、あきらかに、必要以上の力で何度も手をあげると虐待だと思います。

🐰
私は叩かれるってあまり経験ないですね!
学校の廊下で立たされる、
部活動で怒鳴られたり?ペナルティ的な事(外周、腕立てなど)はありました!
当てはしないけど、スレスレにボール投げられるとか!
男子が怒られて叩かれるのはよく見てましたけど。笑
あとは軽くコツンって冗談でやられるとか?ですかね?
親にも言葉で怒られるはしょっちゅうでしたが、叩かれるってよっぽどなかったと思います!叩かれた記憶ないです!
だからと言って叩く=虐待とは思わないですよ^^
加減?が大切だと思います!
アザできたり、大人が本気で叩くのは虐待です!
ちょっとした事ですぐ叩いたり、子供があからさまに怯えてたりとか、、、
でも叩かれて育ってないので、子供に手を出す感覚?いつどんな時に叩くのか?はあまりよくわからないです。

amam
自分の感情で手を挙げたら、ですかね🤔?
イライラするから、うるさいからとか…。
自分は冷静な状態で、子どものことを想って手を挙げるなら(もちろん力加減をして)躾なのかなと思いました!

はちみつ
感情の入り方ですかね
感情のコントロール出来てないで
手出しをするのは暴力だと思います。
父からしたら躾けだと言う事ですが
当時はなぜ怒られてるのかわからず手を出されて怯えてる日々でした。
子供が理解もしてない上で手を出すのは良くないかなとも思います!

るちゃん
大人の都合で理不尽な理由で怒って手をあげたら虐待ですね…
子供のためを思って叱る時に、
叩かなければいけない場合もあると思いますが、これは躾になると思います!
なんだか今の世の中「怒る」ことと、「叱る」ことの区別がついてない人が多いのかなって思います。
ぴそさんが親に叩かれたりしていても虐待だと感じなかったのは、やはりご両親は愛情を持ってぴそさんを思って叱ってくれてたからだと思いますよ😊

しまほっけ
手をあげるときにイライラしていたら虐待になると思います🙆
冷静に、子供に理解して欲しいとか、子供の安全等、子供の事を思う気持ちで仕方なく手が出るのは躾かな、と思います☺️
(私の場合だと、車道に飛び出そうとした子供の手を引っ張ったりとかですかね?もちろん子供は泣きました😅)
私の親は精神的虐待タイプでたまに手も出てましたが、躾の域は越えてたなーと今も思います。
躾も度を超せば恐怖支配ですもんね。
躾のために仕方ない場面も今後あると思いますが、親が思っている以上に子供にとっての親の存在は大きいものなので、細心の注意と加減は大事だな、と思っています。

なぁ
個人的な意見ですが、ちゃんと力加減して軽く手などを叩くのは躾だと思います!
小さい頃手の甲にぺチンってされた事がある気がします...(笑)
私は中学生の時に親に何度も死ねとか消えろとかお前さえ居なければなど言われた事がありますがそっちのほうが虐待に近いと思ってます。

miya
私も感情的になっての
手をあげるのは虐待かなと思います!
小学校の頃に何回か私も
手を上げられた記憶はありますが
その時は虐待とも自分の為なんだなとも
思わなかったです😅
親になって初めて思い始めました!
学校でも習い事でも
良い先生も感情的になって手をあげる先生もいると思うので
判断が難しいですよね💦

きらり
私も中学の時先生からビンタされた事あります(^^;
その方は体罰で有名だったんですがね💦
親と教師が叩くじゃまた違いますよね(>_<)
親に叩かれた事あるけど、虐待だなんで思った事ないです💦
コメント