
コメント

退会ユーザー
ちょっとご質問とは違いますが、姪っ子が30週くらいでうまれました💦
遠くに住んでいるので出産後の様子はわかりませんが、もうすぐ4歳ですが言葉はいまだに話しません(>_<)
単語をいくつか話す程度で、幼稚園も行きだしましたが半日で帰ってきてるみたいですよ(´・д・`)

木だらけ
NICUで働いていたので参考までに…
24週で出産となると、かなり個人差あります。
うまくいけば普通の子と変わらないようにだんだん追いついて行きますが、合併症によっては歩けなかったり話せなかったりします。
NICUの24週卒業生だいたい発語が2歳前後の子が多いと感じました。
-
木だらけ
途中で送っちゃいました…
なので会話が成立するのはもっと後になるかなーと思います。- 5月18日
-
J.M@M
コメントありがとうございます。そのとおりみたいですね。
発達検査が3歳であるみたいなので、幸いうちの子はN時代はなんら障害もなくストレート出世しました。ほんとにNのスタッフさんはじめ、主治医の先生方には感謝です
何年たってもあの頃の記憶は忘れません。毎年お年賀もかかさず報告がてら送ってます(^^)
発達外来でも心配いらないので気長にとは言われましたが皆さんのお子さんどーなのかな?って思い質問させていただきました。
今2歳なったばっかりなので、ベラベラ話す日が楽しみです。イヤーはいっちょまえに言います。それとあと何語かは話します。こちらの言うことは全て理解はしてるのでどーにか話しかけを毎日頑張ってます。- 5月18日
-
木だらけ
そうなんですねー!
少し周りと比べちゃうと遅いかなーって思っちゃうと思うんですけど、周りの子達より早くお母さんの声かけ聞いてるので大丈夫ですよ!
しゃべりだすとうるさくて困るー!ってお母さん達たくさんいらっしゃいましたよ。
毎日の積み重ねですけど、先はそんなに遠くないと思います。
頑張ってくださいね♪- 5月18日
-
J.M@M
そーですね(^^)話し出すと一生なのでほんとそうかもです。
色々買っても催促されないので今は今で楽しんで子育てできたらいいですよね♪
心強い回答ありがとうございます。
ほんとにここまでが沢山の苦労もありましたので、今は言葉もですが。。健康にこのまますくすく成長してくれたらいいですよね。ありがとうございました- 5月18日

み〜
私が生まれた時28週でしたが3歳まで一言も喋れず、泣くかあーうーしか言えなったと母に言われました。でも個人差があるので遅い子もいれば普通のこと同じように話せる子もいるみたいです!
-
J.M@M
コメントありがとうございます。お母さんになられるんですね。おめでとうございます。
ご自身が超未熟児ちゃんだったんですねぇー。み~さんみたいな方からのコメント心強いです。気長に待ってみます。- 5月18日

退会ユーザー
こんにちは!
26週5日で883グラムの子を出産しました!今、ちょうど2歳になります。
幸い今の所何もなく、超低出生体重児の面影も全くありません。身体も大きくて先生もビックリされていました。
が、やはり言葉が遅いです。
3歳になったら知能テストをしましょうと言われています。
1歳7ヶ月頃 から少し単語がでるようになり、ママとかごくごくたまーに言える感じでした。
最近はほぼハッキリと、ママ、パパ、にーに、ババ、ジジ、わんわん、アイス、ウインナー、ちゃ、にがい、おいしい、あまい、おはよ、など出てくるようになり、二語分はあとひといきかな?という感じです。
上の子や周りの同年齢の子と比べてしまうと遅いと感じる事もありますが、本人のペースに任せてゆっくりと見守ってます( ・ᴗ・ )
-
J.M@M
返信遅れてすみません。
コメントありがとうございます。
26週でも大変だったでしょう。お互いN卒なんですね。
やはり個人差あるみたいですもんね。
女の子ですか??- 8月26日
-
退会ユーザー
知能テストは4歳の間違いでした💧
男の子です!最近少しずつニ語文がでてくるようになりました!- 8月26日
-
J.M@M
発達フォロー外来では3歳で発達をみるテストをする予定になってます。
地域の3歳半検診までに言葉がおいついてるといいのですが。
私にもしてあげれることはすすんでやってみようと思い。言葉の方での療育も通ってみることにしました。
うちも超未ちゃんを忘れる体格とわんぱくぶりで困ってます。あとは言葉だけかなぁ笑っ。
24週で身体的には何も問題なく大きく育ちました。ほんとあの頃はお互いに1日1日心配の毎日でしたよね。
言葉は年長になるまでに立派にペラ男になればいいかと気長には待ってるとこですが、少し周りの状況が気になって今回質問したところです。
丁寧に回答ありがとうございました。- 8月26日
-
退会ユーザー
発達フォロー外来なるものがあるんですね!私も多くの言葉にふれられるように色々やってあげたいと思いました!ありがとうございます( ・ᴗ・ )
あの頃は本当に毎日心配で不安で看護師さんや家で泣いたこともありました。こうしてヤンチャ坊主で手がつけられない時もありますが😅こうして元気に過ごしてくれてる事全てが奇跡で感謝の日々です!
上のお兄ちゃんが言葉も早かったので時折比べて気にしたりはありますが、成長のスピードも十人十色なので、お互いゆっくり見守っていきましょう😁- 8月26日
J.M@M
コメントありがとうございます。確かに個人差があるみたいですもんねぇー。
言葉を溜め込んでるんでしょうかねぇ。