※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後5ヶ月の赤ちゃんがミルクアレルギーで肌の状態が良くなったり悪くなったりしています。再受診すべきか悩んでいます。母の意見が変わることに困惑しています。

生まれて間もなく、身体の所々に赤みがあり日によってひどい時は例えば背中いっぱいになったりを繰り返していたので乳児湿疹かと思っていましたが、生後5ヶ月になっても治らないので小児科で診てもらうとミルクアレルギーがわかりました。
ミルクを変更し一時は良くなりましたが、やはり良くなったり悪くなったりを繰り返しているのでもう一度診てもらい、もらっていた軟膏類も貰わないとと思い小児科に行くのを考えていたら実母より、良いのと悪いのを繰り返しながら成長していくもんだか小児科にいくレベル?と言われました。

皆さんなら再受診しませんか?ちなみにお風呂の後、ひどくなっているのを見て母も「また診てもらわないとね」と言っていたので言ってることが二転三転しててイラッとはしています(笑)

コメント

ママリ

私なり行きます〜!
お母さんは小言言いたいだけなので気にしなくて大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    母の育児は昭和のやり方で食べ物のアレルギーもほとんど気にしない時代だったので…💦
    気にせず小児科連れていきます!ありがとうございます!

    • 3月7日