
コメント

ママリ
産休手当が出る方なら何の問題も無いのでは?

はじめてのママリ🔰
産休に入る前までの2月分は貰えますよ🙆♀️育児休業給付金と出産手当金を併給するのでなければ、不承諾通知はいりません。
-
りょう
会社からいると言われたのですがどうなんでしょう??
ましてやわたしの住んでる場所は2.3月に保育園の申請を受け付けてないので
じゃあ1月末の不承諾通知書ください。って今更会社側から言われて無理ですってなりました💦
会社に聞いて解決するよりハローワークに電話したほうが早いですか?- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
会社独自の規則ならどうにもなりませんが、ハローワークとしては問題なく支給できます。
- 3月7日

ママリ
1歳半の不承諾書がないのですよね?
それなら無理ですよね💦
-
りょう
ハローワークに問い合わせたところ一歳半の前々日2月21日までの支給はあると言われました!
2月23日から産休期間なので事実無給期間は2日間だけで済みそうです!- 3月7日
-
ママリ
あっ、そうですよね(^^)
2日間だけならそんなに痛手ではないですね‼︎- 3月7日
-
りょう
会社側からまるまる2月分申請できないみたいなこと言われてびっくりしちゃいました💦
- 3月7日
-
ママリ
そういう事だったのですね。
ただ、会社が仰っているのも一理ありますね。
1歳半の誕生日の前日までは手当があって延長できてますよね?
その後復帰しない=最後の手当の申請は本来はしてはダメなんです。
退職される方が最後の手当を申請してもらえないのと同じです。
今回、その空白の2日間がどう捉えられるか…ですね。- 3月7日
-
りょう
そうなんですね!!
難しい問題ですね💦- 3月7日
-
ママリ
ハロワはあくまでも申請が入ったものに対しての処理なので、
会社が申請してくれなければない可能性がありますよね。
決して、会社は間違ってはないと思いますので、
2日間、有給を使うことはできないのですか?- 3月7日
-
りょう
確かにそうですね😣😣
使うことができたら有給使うほうが書面上もいいんですかね?- 3月7日
-
ママリ
そうですね。
それであれば何も問題なく、繋がりますね‼︎- 3月7日
りょう
産休入る前までの2月分は
不承諾書がないとって会社から言われたんです🥲
男会社で
会社内で子供産んだの初めてなので事務の方も色々連絡が遅かったりアタフタしてる感じなので
ハロワに直接自分で聞いたほうが早いですかね?