
離乳食後に泣く息子について悩んでいます。夜間に200ml飲んでも足りない様子で、満腹中枢ができているはずなのに不安です。体重が重いのであまり飲ませたくなく、最近は泣き声が多くて限界です。同じような経験がある方がいれば教えてください。
離乳食の後はいらないってしたりするけど、
夜間200とか飲んでも足りないと泣きます。
満腹中枢ってもうできてるはずですよね。
息子がなにかおかしいんでしょうか。
体重も重い方なのであまり飲ませたくないです。
お茶も水もそういう時は飲みません。離乳食の時は飲みます。
ココ最近息子の鳴き声ばかり聞いていて正直もう限界です。
うちのこはおかしいのか。
離乳食の後もギャン泣きします。
一緒に戦ってる仲間がいたらコメントください😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママリ
今1歳2ヶ月の子を育てています。
同じ状況というわけではないのですが、満腹が分からない出されたものは残さず食べる飲む子でした。
とっくに満腹中枢できてるはずだからただの大食いなのかな?と思っていましたが最近ようやくお腹いっぱいセンサーがちゃんと機能したみたいでもういらないと示すようになりました🙂
なので息子さんもまだお腹いっぱいがよく分からないのかな?と思いました!
それでも泣きじゃくるお子さんの相手はすごく大変だしストレスにもなりますよね💦

ぽん
単純にミルク大好き君なのでは?と思いました!
離乳食沢山食べれば自然とミルク減るとかいうけど、うちの子は離乳食150とか200食べてもミルクは出せば出すだけ飲んで途中で飲むのやめた事なかったです😂
自然と減るのを鵜呑みにして試しに飲みたがるだけ飲ませたらもともと体デカい方なのにさらに体重激増したので辞めました。笑
一応11ヶ月頃まで寝る前だけミルクは続けて、本人は信じず体重増加の感じで調整しましたー🤣
-
ぽん
ちなみに一才になった今、寝る前は牛乳にしましたが、200ml一気に飲み干して、空になったコップみて未だに毎日ギャン泣きしてます。
- 3月6日
コメント