※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が寝ないことに困っています。昼寝がないと夜は早く寝ますが、保育園での昼寝後は遅くなります。寝室で静かにさせる方法を探しています。

2歳4ヶ月の息子がいます。体力がある子で、寝なくて困っています。

休日はお昼寝なしかチャイルドシート乗った時のみです。流石に昼寝なしだと夜も20時過ぎにすんなり寝ますが、平日は保育園で2時間お昼寝してくるので21時半ごろまで寝てくれません。(寝るのが遅いからか、起床も7時半ごろと遅め)

私は育休中で時間に余裕があるため20時に寝室に連れて行きますが、寝室でも走り回ったりおしゃべりしたり歌ったり…いつも、寝ないならママばいばいだよ!とか、大切にしているおもちゃ(いつも寝室に持っていく)を取り上げるふりをして、寝ないならこれバイバイだよ!などと脅して?なんとか静かにさせています。
これ、ダメですよね😢

他にも、寝室では静かにねんねします、ママとお約束です!などと言ってその時はわかった!と言いますが数分後にはまた騒ぎ始めます。

ちなみに、1歳半ごろまでは寝室に1人にしておけば15分くらいでセルフねんねできる超手のかからない子でした。
でもその後私が切迫早産の入院で離れ離れになり、その辺りから絶対パパかママとじゃないと寝ない!と言う感じになりました。

息子を精神的に落ち着かせてあげて安心して眠らせてあげられる方法はないでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長女も21時半寝、7時半起きです🤣保育園ある日はもう早く寝させることを諦めています。お昼寝すると夜なかなか寝ないですよね〜💦
20時になったら歯磨き、トイレして寝室で絵本5冊読み聞かせ、ドリームスイッチ見て部屋を暗くする頃には21時過ぎてます。
部屋を暗くしてからは喋らず、子どもに動きがあったら「目閉じる、口閉じる、じっとする」をおまじないのように言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、保育園からはお昼寝早めに切り上げることも出来ると言われたのですがなんか申し訳なくて😢
    ドリームスイッチ、眠くなりますか?息子の場合、興奮して立ち上がって指差しながらなんか話してしまいます😅

    私も、なんか話しだすととうるさいよ!静かに!と言ってます😅うちもおまじない言うようにします🤭

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

朝7:30起きでしたが6:45〜7:00の間までには起こすようにしたらその分早く寝るようになりました🙌
保育園でも昼寝しなくなり先生に相談されて😂💦
うちも休みの日は昼寝なしかドライブして寝かしつけです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!いまは保育園9時からしかいけなくて早く起きられても大変だから寝かせておこうと思ってしまってましたが、早く起こそうかな…

    寝かしつけのために行くところないのにドライブしたりしてます😅

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も下の子の育休中で9時登園なので全く同じこと思っていました!!😮‍💨
    でもやはり夜早く寝るためにはとりあえずは早起きが大事なのかなと😩

    ですよね😇
    ガソリン代もったいないけどこちらも休憩したいしと思いながら🤦‍♀️

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状況ですね!親近感湧いてます🤭
    ですよね、勿体無いけどドライブ中って気楽ですよね…暴れられないし寝てくれるし笑

    • 3月7日