※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
ココロ・悩み

夜中もろくに寝られず、泣きながら我が子に対する自己反省。心配している。

本当に反省、押さえなきゃなぁ…
夜中何回ももぞもぞバタバタ、昼間もろくに寝ない… こっちも泣きながら「なんで寝てくれないの?なんで抱っこしなきゃ落ち着かないの?! いつも夜は布団で寝てるじゃん!」て言いながら、色んなものを床に叩きつけてしまいました…。

余計に泣く可愛い我が子。ごめんなさい…。
こんなんでこれから先やっていけるのかな…。

コメント

ゆう

大丈夫ですか?
きっと我に返ったとき、つらかったと思います。
ママと言えども感情のある一人の人間ですもの。
時には爆発するときだってありますよ。
私もたまにあります。

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    コメントありがとうございます😥
    たぶん夜泣きの一種だと思うのですが、昨日辺りから始まって動揺してるんだと思います…⤵
    深呼吸して落ち着かなきゃ、まだ6ヶ月で何もわからないしこの子には自分しかいないのにとは思ってますが、眠れないと爆発してしまいます…(泣)

    毎日反省会です…

    • 5月18日
  • ゆう

    ゆう

    私なんて新生児の頃からずっとそんな感じですよ🤣💦
    一体、何回娘と一緒に泣いたことか。
    娘に対して怒りそうになってしまったときは、すぐに娘から離れます。そして深呼吸。
    今、落ち着くから待っててね、と心のなかで謝ってます。
    爆発したあと自己嫌悪に陥ったり、どうしてだろうと泣きたくなる気持ちはよく分かります。
    でも、いいんですよ、それで😊
    子育てを通じて私たち親も一緒に成長していけばいいのですから♡

    • 5月18日
  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    とても温かいお言葉ありがとうございます😞💦
    深呼吸、一度離れる、大事ですね…!

    • 5月18日
  • ゆう

    ゆう

    うちの娘は寝ぐずり最強なんですけど、それで私がイライラしてしまい、つい『なんで寝ないの!?眠いなら寝たらいいじゃない!』と言ってしまうときもあります😓💦
    娘だって寝たいのに眠れなくてつらいはずなのに...
    イライラし始めたら一旦深呼吸して、爆発しそうになる前にサッと離れてみてください😌
    ママは大変ですよね。
    でもやっぱり子どもはママが一番大好きです。
    はるさんの息子さんも、はるさんのことが一番大好きです。
    はるさんが悲しい気持ちになれば、きっと分かります。
    小さくてもちゃんとママのことを見ていますから😊
    大丈夫ですよ。
    今日はちょっと爆発してしまったけれど、明日また一緒に笑って遊んであげましょう♡

    • 5月18日
  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    同じです…!(泣) 今日まさに「眠いんでしょ!?お昼寝ろくにしてないじゃん!」という事を言いました😥
    明日もイライラしちゃったら深呼吸して落ち着かせます⤵ まだまだ未熟者です…😣
    本当にありがとうございます…!

    • 5月18日
イチママ

子どもではなく、協力してくれない旦那さんに当たった方がマシです。

二人の子どもです。
はるさんだけでなく、旦那様にも寝かしつけやってもらいましょう。

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    コメントありがとうございます!
    旦那は早朝から夜遅くまでの仕事で、休みの日や早く帰って来たときは家事も育児もたくさん協力してくれます…。
    臨機応変に出来ない私が不甲斐ないです(泣) 眠れないことも受け入れないとです…⤵

    • 5月18日
さとうさん

わたしも寝てくれず泣きわめいてるとき地団駄踏んだり布団をバンバンたたいたりします。。
そうしないと辛いときってありますよね。

子どもに手は絶対出したらだめだと自分に言い聞かせて、物にあたってますが子どもが余計泣いて負の無限ループです(*_*)
少しでもお気持ちが楽になりますようにm(_ _)m

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます!
    子供は悪くないんですけどね… 眠れないと余裕が無くなってイライラしてちゃんと遊んであげられなくて、抱っこもツラくて… 頑張らないとです(泣)
    ありがとうございます😞

    • 5月18日
ko zu

わかります。
私は一度だけ昼寝したいのに寝れない娘にイライラしちゃって娘にはなぐれないから
自分のスマホを投げ捨てました😥あとで反省しました。そんなイライラしなくてもっと。
今は夜泣き真っ最中なのかな?
辛いですよね。
うちの子は夜泣きはもうなくなりました。たまになくことありますけど。
そのうち、夜泣きもなくなるときあるのであともう少しっておもって頑張りましょう。
たまには、いきぬきしながら😌

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます!
    色んなものを床に叩きつけて…本当に反省です…(泣)
    夜中は泣かないのですがもぞもぞバタバタ、昼間の方が泣きます⤵
    深呼吸して落ち着かないとです…。

    • 5月18日
りん

私も同じです。
最近ほんとにイライラしちゃって。
後追いもすごくて
立ち上がったらギャン泣きされて
ほんとに辛いです(´・ω・`)
あーもーうるさい。
なんでそんな泣くの?
ままはトイレもいっちゃだめなの?!
と怒ってしまいます。
ものに当たったりはいまのところは
してないですが。
ダメだと思っても
叫びたくなるくらいになりますよね。
いつもお互いお疲れ様です。。

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます!
    後追い始まったらもっとイライラしちゃいそうで怖いです…😣 その気配がするので、ちゃんとしないとなぁ…と思ってます…(泣)
    ありがとうございます😞 お互い頑張りましょう…😣

    • 5月18日
りほ

つらいですよね。よくわかりますよ、大丈夫、みんな同じだよ^^
わたしなんて大きいクマのぬいぐるみを壁にバンバン叩きつけました笑クレヨンしんちゃんのネネちゃんママみたいにドスドスやりました_:(´ཀ`」 ∠):笑そうでもしなきゃ精神保てなかったんですよねぇ。笑
赤ちゃんに当たってないんだからいいんですよ。それで落ち着いたらまた向き合いましょ。
夜泣き、必ずしなくなる時が来ます!安心していい!うちもひどかったよ!ネグズリも夜泣きも…途方にくれてましたʅ(◞‿◟)ʃ
それが今じゃふとんにコテンとしたら5分で寝ます。一年前は想像もできませんでした。でもまた2人目が生まれたら一からスタートかぁ〜とちょっと怯えてますけどね…(´-ω-`)ネネちゃんママ降臨かなぁ笑

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます!
    サンドバッグ欲しいですほんと(泣) お腹に赤ちゃんいるのに子育てすごいです😞尊敬します…😣
    たまたまかもしれないしって思って、明日また切り替えて深呼吸して頑張ります😥
    お身体に気を付けてくださいね😣

    • 5月18日
ままり

泣いてなくてもぞもぞするくらいならいいんじゃないですか?私夜はそのまま寝てますよ。寝室に危ないものも置いてないので。
危ないものを撤去して、泣いてないならそのままにしてていいと思いますけどね〜!
体力もついてくるので昼も寝なくなって当たり前です。うちもあまり寝ないですよ〜。
子どももびっくりしちゃうし、物心ついた時にママのその床に叩きつける行為がそ癖になってしまってたら、子どもも同じように気に入らないことがあるとものに当たるようになります。今後のためにもそういうのはやめたほうがいいと思います。

泣いてる子どもを安全なところに連れていって、自分を落ち着かせるためにも少しその場から離れてください。
何しても泣きやまないときはあるので、あなたに余裕が出来て八つ当たりせずに関われるようになったらまた子どものところへ行けばいいんです。
極端な話30分泣かせたって子どもは死にませんから。
あなたが落ち着いて子どもと接することができる状態を作るのが優先だと思います(^ ^)
それからじゃないと、泣きやませるのもなかなか難しいと思いますよ。

  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    回答ありがとうございます!
    布団からはみ出てバタバタしてたりするので心配で…(泣) 毎晩少しの物音でも起きてしまって、その都度体勢直したりしてます。気にしすぎなんですかね⤵

    物を床に投げつけたりするのは本当に本当に反省してます😞

    • 5月18日
  • ままり

    ままり

    うちはかなり寝相が悪くて、昼寝の時には大人のシングルの布団をコロコロ転がって時には布団から落ちてますがまた自分で戻ってきてます。そんな毎回体制戻したりとか、気にしなくてもいいと思いますよ!キリがないし眠れないし、本人の寝やすいポジションもあると思います!
    触ったり布団かけたりして起きたりしませんか?うちはそれで起きたりするので布団はかけなくてもいいように腹巻付きのものを着せて、肌着とパジャマって感じでしっかり着せてます。

    • 5月18日
  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    寝相というか夜中に起きて(まだ寝返り出来ません💦)もぞもぞバタバタして布団からずれていくって感じです…(・・;)
    昼間暑いのですが、夜は真夏でも冷える地域なので心配で😞
    腹巻き買ってきます…!

    • 5月19日
  • ままり

    ままり

    ママは心配性なんでしょうね!
    それで赤ちゃんに怒るのは違うと思いますよ(^ ^)
    私は心配して眠れないのに!なんて親に言われたら、そんなの勝手じゃん 八つ当たりしないでよって思いますよね😂

    うちもまだ寝返りできない時夜中に起きてもぞもぞしてましたよ!寝返りできないなら危ないことはないし、寝返りするようになってからより今の方が間違いなく眠れます。
    今はうつ伏せのときもあるので、目がさめてうつ伏せだったら呼吸チェックはしてます。寝返りできないようにしたら多分大泣きなんで(^_^;)
    ゆっくり眠れるのも、少し目をはなせるのも動かない時だけですよ!

    • 5月19日