
一人っ子のママさんに質問です。二人目を考える一方で、周囲の状況に複雑な気持ちを抱えています。皆さんは一人っ子についてどう考えていますか?
一人っ子のママさんに伺いたいです。でもデリケートなこと言いたくないなど答えたくない方はスルーしてください。なかなか友人など周りの方には聞きにくく…すみません。
息子は一人っ子です。兄弟を…と思いつつも行動に移せずにここまできました。私も今月で38歳。歳を重ねるにつれて体力の衰えや体の変化を感じるところも増え、もし妊娠したら体が持つか心配にもなります。
息子に赤ちゃん欲しい?と聞くと、ほしいとは言うのですが、「でもママが入院するのは絶対に嫌。入院するならいらない。パパとママがいてくれるだけでいい」と言われました。とても寂しがり屋のママっ子です😅だから赤ちゃん買ってきてと言われます笑
本当は私もほしいなとは思います。保育園で赤ちゃん連れて送迎する保護者を見るたびに気持ちがモヤモヤします。羨ましい気持ちからです。
きょうだいで仲良く遊んでるエピソードを聞くといいなぁと思いますし、将来私たちが先に亡くなった時にきょうだいがいたら心強いところもあるよなぁと…もちろん世の中仲の悪いきょうだいもいるとおもいますが…
たとえ子どもがひとりでも、愛情をたっぷりそそいで育てていくんだし人数なんて関係ない!とも思う気持ちもあるのですが…
幼馴染の子も男の子の一人っ子だったり、職場のママさんも5人中3人が一人っ子ママさんです。
なんだかまとまりない文章ですみません…何が言いたいのかわかりにくいですよね…
2人目ほしいとは思うけどどちらでもいいという思いもあり、、でも周りを見てると羨ましく感じるところもあり…と複雑な感情を感じる今日この頃です。
一人っ子のママさんたちは一人っ子のことに関して何か考えるときはありますか
- ママリ(4歳4ヶ月)
コメント

あろは
話のタイトルに沿っていなかったらすみません。言いたいことはすごく伝わります。私も同じ気持ちになったことがありました…
私は逆にずっと二人目が欲しくて気づいたら今に至るまで4年かかり息子はもう幼稚園卒園前。7歳差になりました。下の子が小1の頃は上は中2…兄弟と言えるのか?と思いました。この4年間やっぱり兄弟作るのは諦めるべきか?とか悩みましたがやはり同じように息子もかなりママっ子でママと離れたり入院なんて想像するだけで息子は泣いていた事もありました。ただそれは一生続くわけではないし、病気ぢゃないし、死ぬわけぢゃないし…(笑)将来的に考えてあげると寂しがり屋の息子が一人になった時の事を考えると旦那共に胸が苦しくなってやっぱり息子に兄弟作らせたいんだ!という気持ちになりました😊
今はもう兄弟が出来るのが待ち遠しいみたいで、お腹に向かって話かけてきたりしてます。ママの入院話はしないようにしています。
気分を害したりした発言をしていたらごめなさい。

はじめてのママリ🔰
私は子供が数人欲しいので子供欲しいなとか赤ちゃん抱きたいなはめちゃくちゃ考えます。
ママリさんより年上なのと旦那と意見が合わない事や金銭的な問題等色々で諦めてますし子供を作る予定はありませんが。
子供欲しいとか赤ちゃんいいなと考える事はありますが一人っ子だからとか兄弟いた方がとかはあまり考えないです。
その理由としては私がほしいという一点のみの気持ちだけで、子供に兄弟を作りたいとか将来云々がとかそういう事を一切考えてなくて重要視してない所が大きいと思います。
私自身姉妹仲良くないしいて助かるって事が無いので希望とか期待が無いってのもあるかもしれないです。

はじめてのママリ
私のキャパ問題と年齢で二人目は考えていません。
兄弟いいなぁと思うこともありますが、実際に産まれて育てられなかったら大変ですし🌀
その分、息子にお金も手もかけてあげられたらと思っています😊

ママリ
お気持ちとてもよく分かります!!
我が家も男の子の一人っ子です。
息子を出産したのが36歳の時。
2人目を考えて行動に移したりもしましたが、子供の世話に手一杯なのと気分が乗らなかったりで40歳過ぎました。
辻ちゃんのニュースを見て羨ましいと思いましたが、だからといって今から行動に移すのは将来を考えても大変💦
複雑な心境も凄く分かります😣
息子はパパママを独り占め、私たち夫婦は息子1人にだけ愛情を注げると言い聞かせています💦

はじめてのママリ
姉妹を少しは考えますが、もう一度妊娠出産育児はやりたくないです!
子供が1~3歳の時が、苦痛すぎて二度とやりたくないです!
子供が居て幸せだとは思えませんでした。子供が世界一可愛いとか思った事もありません。
むしろ産んで後悔の日々でした。
4歳になって、やっと楽しめる感じになりましたが。
自分達の死後、、
普通にいけばもう家庭を持ってる年齢だと思うので、一人ぼっちではないと思いたいです。
周りの環境も大きいので、サポートしてくれる人が居たり、旦那さんが協力的なら、2人目を考えても良いと思います🙂
欲しいと思って出来るものではないので、出来たらいいなー位でチャレンジしてみるとか🤔

はじめて
すごく、お気持ちわかります。
私も、もう一人ほしい悩んだまま娘は3歳になり自分は37さいです。私自身5人兄弟の女一人だったのですが、兄弟のよさ?みたいなものはわかるけども、煩わしも正直あるなと思っています。
私が学生時代仲がよくなる子は一人っ子の子が多かったです。みんな自分を持ってるし、私にはない何かにひかれてたんだと思います。(笑)
また、相続のために一人っ子の友人もいました。
娘はわりと体調をくずしやすいのでそうゆうときに赤ちゃんもいたら私無理だなぁと思ってしまうことが多いです😢
正解はわからないんですけどね💦
悩んだときはこの子にお金かけられるぞ!と思ってます!笑

ママリ
私はもう40歳です。
息子は体外でできて33歳で産みました😊
その時に凍結胚がもう2つできたので2人目望むなら移植すれば可能性はありましたが、移植しないで一人っ子にしました。
夫が一人っ子で満足していたのと、息子も2人目欲しいよりも家族旅行もっとしたい気持ちが大きい
私も夫も親に頼るのが苦手
体力的にも経済的も不安
息子がお兄ちゃんになったらどんなお兄ちゃんだろう、子供はかわいいし、また赤ちゃん抱きたい、次はもっと穏やかに妊娠期間、乳児期過ごせる。と、2人目どうしようかなと迷った時もあったけど、絶対健康に産まれてくる保証も無いし、今の家族の形に満足してるからこのまま行きます😌

ママリ
1人目と6歳離れた2人目を妊娠中ですが、お気持ちわかります!!今年37歳になります。
2人目、絶対欲しいって感じでは無く、でも出来たら嬉しいだろう、作らずに後で後悔するのは嫌だし…と言う感じでした。
今でも娘と私と夫だけで最高に幸せだから2人目が生まれる事でこの生活が悪い方に変わったらどうしよう…と思う事あります。
お金カツカツになりそうだし、今は専業だけど今後は働かなきゃだから過ごせる時間も減るし、2人目が健康に産まれるとは限らず、何かサポートが必要かもとも思います。
あと、自分自身兄弟仲が良くなくて兄弟の魅力を未だに感じないので、周りからの「兄弟いた方がいいよ〜」という言葉は全く響きませんでした😂仲良くなるかは賭けですね!
でも、また子どもを育てられることはとても幸せだろうし、めちゃくちゃ可愛いだろうし、なるようになる!と言う気持ちです✨
たぶん一人っ子のままでも幸せでした!2人になるからには、また違う方向の幸せになれるよう頑張るしかないですね💪✨

はじめてのママ🔰
人数増えると物理的にひとりひとりにかける時間が減り質が落ちるなとおもい一人っ子です。ずっとかまってあげたいし、行きたい場所やいろんな習い事や体験をできるかぎりさせてあげたいので😊姉妹いますが、結婚したら転勤とかで連絡なんてとらないですよ😂普段はともだちとあそぶし、そんな姉妹で遊んで楽しかった、居てよかった記憶もないですね。

ママリ
息子くんが「ママが入院するのは嫌だ」という理由だけが引っかかっているなら、ファミリールームがある産院で息子くんも一緒に入院して出産したらいいと思いました😊
今は増えてきていますよね?
息子くんも、「赤ちゃん買ってきて欲しい」と言っているくらいだし、ママリさんも本当は欲しいなという気持ちがあるなら、一日でも若いうちに行動できたらいいですね😌
ママリ
お返事ありがとうございます!
わかります!息子が一人になったときのこと、考えますよね…それまでに結婚しててほしいとすごく思います笑
歳の差があるからこそ、きっとあろは様が出産したらたくさんお兄ちゃんも助けてくれそうですね😌私も息子に入院が嫌と言われるたびにきっとなんとかなるにきまってるとはいつも思ってはいます!
歳の差のお子さんを妊娠されてると伺い、私もまだ平気だなと思えました!