※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
ココロ・悩み

長い間病気不安症です💦💦つらいから何とか克服したい、、、😭😭😭

長い間病気不安症です💦💦つらいから何とか克服したい、、、😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じです💦
めちゃくちゃ病院行ってましたが最近ちょっとずつ良くなってきました!

  • まつ

    まつ

    私もめちゃくちゃ病院いってます💦
    どうやって良くなってきましたか?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合はネットで検索して怖くなってたのでSafariを開かなくしました!
    あとママリでも検索しちゃってたので一時期はアプリ消してました💦
    あと人間ドック受けました🙌

    • 3月6日
  • まつ

    まつ

    私も同じ対策してます🤣
    ママリを消してたのも同じです(笑)
    確かに検索してたときよりは良くなった気がしますが、なかなか完全には治らなくて、、、

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしない様にって言われても気になっちゃいますよね💦
    手遅れより早く見つかった方がいいと思ってすぐ病院駆け込んでました🥹
    だんだん周りからまた行くの?みたいな雰囲気になって行きずらかなって我慢してたら気にならなくなりました🥹

    • 3月6日
  • まつ

    まつ

    そうなんです💦💦何かどんどん気になることに執着しちゃって、、、私も手遅れより早くいったほうが、と思って病院いくんですが、だんだんそれがエスカレートしちゃってきて、、、
    でも今ママリさんが病院行かなくなってから気にならなくなった、と聞いて、やはり病院に行くほうが症状悪化させてるのかもしれないと感じてきました😅

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く凄くまつさんの気持ちわかります🥺
    病院行ったその日は結構大丈夫なんですけど、だんだんあのお医者さん本当見落としてない?とかあの症状言うの忘れたとかまた違う症状出てきたから病院行かないと!ってループになってました😂
    先生のこと信用出来なくなって他の病院も行ったりしてました😅
    いきなり行かないって決めつけるときついと思うのでまずは3日待ってみて、次は1週間と延ばしていくのはどうですか😊?あと周りの人にこういう症状ある?って聞いてみたりするのも結構安心材料になりした🙌

    • 3月6日
  • まつ

    まつ

    まさにそうです!!誤診じゃないかとか思って、また違う病院いっての繰り返しです🤣
    そこから抜け出せたのすごいです。
    病院いかないようにしたとき苦しくなかったですか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合ですが、パニック発作もあったので心療内科に通ってました🏥
    その先生にとにかく楽しい事しなさいと言われて友達と予定入れたり、家族でどこか行ったりしたりしてたらいつの間にか病院行かよりそっちの楽しい方に行きたい気持ちが強くなり大丈夫になりました😊
    あとお薬にも頼ってます🙌

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放っておかない気持ちも分かります😂
    特に子供と2人でいると今倒れたら誰も助けてくれないとか考えちゃうので、2人でいる時間を出来るだけ無くしてます🥹

    • 3月7日
  • まつ

    まつ

    私も心療内科にいきましたが、自分は苦しいけど、寝れないとかはなくて生活に支障はでてないから薬のむのがどうしても抵抗があって、、、
    ママリさんは抗うつ剤とか内服してますか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アルプラゾラムという抗不安薬を飲んでます💊
    精神的なお薬って最初かなり抵抗ありますよね💦
    生活に支障がないと余計に飲みたくないですよね😢
    苦しい気持ちわかります、、、居ても立っても居られない感じ、、、
    私は生活に支障が出てたのでお薬に頼ってますが、お薬飲んでから早く頼ればよかったと思いました😂

    • 3月7日
  • まつ

    まつ

    そうなんですね。お薬飲んでから明らかにいろいろ気にならなくなったり、不安になることが減りましたか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は動悸がしたり、パニックになる事が減ってだんだん楽しい事ができるようになり、病院行く頻度も減って行きました😊
    あと考える時間があると考えちゃうので、4月から職場復帰します💪

    • 3月7日
  • まつ

    まつ

    そうなんですね😆
    ちなみに私も同じ理由で4月から職場復帰することにしました!仕事するのは大変だけど、今みたいに不安になることがへるといーな、と期待してるところです😅

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🙌
    きっと忙しくなると思いますが、お互い無理しない程度に頑張りましょう💪

    • 3月7日
まつ

何か気になることがあるとほかっておいてはいけないって思ってしまうんです🥲🥲

ママリ

すごくわかります。。。
お子さんについても心配になりますか?

私自身もすごく心配だし、子供のことがとても心配です。
前々から心配症な性格ではありましたが、息子が悪性腫瘍かも?ってことがあり精密検査することになり、それがきっかけに私の性格がまた変わってしまいました。息子は結果なんともなかったのですが、、、

それ以来、子供のちょっとしたこと普通の人なら全く全く気にしないことを気にしてセカンドオピニオンまでいかないと気がすまないくらいになってしまいました😓生きづらいです。
でもその心配症のせいで子供たちもちょっとしたことで言ってくるようになり、また私が心配して。と悪循環です、、、

  • まつ

    まつ

    同じです💦
    子供のこともちょっとしたことで悪い病気かもと思い病院ばかりいきます。セカンドオピニオンもしてしまいます。
    私はもともと心配性ではなかったのですが、同じように衝撃な出来事があったのがきっかけです。そしてその間に子供が2人産まれて症状が悪化しました。とにかく生き苦しくて心療内科いったり漢方飲んだりカウンセリングうけたりいろいろしましたがあんまり変わらなくて、、、

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、なんか同じ方いて安心して嬉しくなりました、、、泣😭
    母親や旦那には鼻で笑われる感じでとても辛くて、、、もちろん私だってこの性格どうにかしたいし、病院ばっかいきたくないし、どうしたらよいかわからないのでわかってもらえる人いて嬉しいです、、、
    心療内科ではお薬もらいましたか?効果はあまりですか?

    • 3月7日
  • まつ

    まつ

    私も嬉しくなりました😆
    ママリさんは、自分の体のことも心配になりますか?私は子供の病気も自分の病気もで無限ループです💦私も病院ばかりいきたくなくてこんな自分を変えたいのですが、、、しかも病院いっても納得しなかったり、また不安がでたりします。
    心療内科はいきましたが薬は抵抗あって漢方とか内服しましたが効果があるのかよくわからずやめました。

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    私は自分の体も心配です!でも毎年健康診断行ってるからか自分も心配ですがどちらかというと子供のほうが割合はかなり大きいです。。。
    薬悪いわけではないけど抵抗あるのわかります、、、
    私も自分を変えたいです。
    毎日毎日なにかを心配してて疲れてしまいました、、、
    最近は体のことにプラスして家に泥棒入ったらを考えてしまいます😓

    • 3月7日
  • まつ

    まつ

    お互い何とか今の状況から脱出できるといーですね。私は4月から職場復帰することにしたので、それがきっかけで変われるけとに期待しているところです。

    • 3月8日