
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が支援級ですが放デイ行ってる子の方が少ないです。みんな学童ですね。
みんなどちらかというと大人しくて、知的なしや軽度の子が多いからというのもあると思います。
はじめてのママリ🔰
子供が支援級ですが放デイ行ってる子の方が少ないです。みんな学童ですね。
みんなどちらかというと大人しくて、知的なしや軽度の子が多いからというのもあると思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
昨日、小4の娘の友達で放置子と思われる子のことで相談させていただきました。 ざっくりと内容は ・今日が私と初対面(数人で家に遊びに来た) ・家に上がるなり「喉乾いた、飲み物だして!」 ・人の家の冷蔵庫を勝手にあけ…
長文になります。 まだ現実にはなっていないので悩むの早いのですが… なんでも話せる小学校からの友人がいます。地元も同じでお互いがお互いしか友達いないくらいで今は友達の旦那さんの仕事の都合で少し遠くに住んでい…
発達障害だと思う娘がいます。ただ診断はまだなので、何の発達障害か早く知りたいなと思っています。何だと思いますか? ⭐️とにかく赤ちゃんから現在小4までに癇癪を起こして手をつけれない。(3歳ぐらいからは癇癪を起…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ys
そうなんですね😳
支援級=放デイなのかと思ってました💦
学童とダブルだと、その分お金もかかるのでどうしようと思ってました💦
はじめてのママリ🔰
全然そんな事ないと思いますよ!
放デイはやっぱり困り事がある子が通ってるので、大人しい子や境界知能くらいの子は逆にしんどい事もあるみたいです🥲
どちらも通うなら本人が気に入った方にまとめてもいいかもですね。
ys
本人次第ですよね💦
相談員の方に聞くと、学童で上手くいかなくなる子もいるから、逃げ場というか放デイという居場所もあったほうがいいみたいに言われて悩んでました🥲
でも逆に放デイで上手くいかない可能性もありますもんね…
はじめてのママリさんのお子さんは、学童ですか?
はじめてのママリ🔰
うちは多動で心配なので放デイです!
でも支援級6人クラスで放デイ使ってるのうちだけです💦他の子も最初はどちらも併用してて、今は学童だけって感じです。
ys
そうなんですね。
もう一箇所くらい放デイを探そうかと思っていましたが、あちこち行き過ぎると本人がしんどいですよね💦
ひとまず週1放デイ+学童で様子見しようかと思います。