
生後2ヶ月の子を抱っこ紐から落としてしまい、頭部に怪我を負わせてしまいました。抱っこ紐の使い方に不安があり、新生児使用時の注意点やアドバイスを教えていただけますか。
もうすぐ生後2ヶ月になる子を抱っこ紐からアスファルトに落としてしまいました。。。。エルゴのオムニ360クールエアなのですが、対面抱きと前抱きのレバーの位置が違っていたからかすり抜けて落ちてしまったのかもしれないです。ベルトはカチッと留めた後、上着を羽織ろうと手を上げた時に落ちてしまいました。
頭蓋骨骨折と急性硬膜外血腫、微量のくも膜下出血と診断され現状は手術等は必要ないとのことですが経過観察の為入院中です。
完全に私に不注意で自己嫌悪に陥っています。上の子達の時には新生児では抱っこ紐を使用していなかったのですが3ヶ月以降は問題なく使用していました。
新生児okの抱っこ紐だから良いと思い使用していましたがこのようなことがあると使用するのが怖くなりました。
再度装着の仕方を動画で見直しましたが、簡単な説明しかないので新生児使用時に気をつけることなどありましたら教えて頂きたいです。
現状意識障害、嘔吐、発熱等の症状は出ておらず授乳も通常通りですが、まだ状況が変わるかもしれないし、後遺症も気になります。。。起こり得る可能性を検索魔になってしらべています。同じような経験をされた方等いましたらアドバイスも頂きたいです。
- ピィ(生後3ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ経験はなくてすみません。
心配なら新生児専用の抱っこ紐に変えた方が安心かなぁと思います。
付け間違い絶対ないので!
うちは上の子からキューズベリーのZERO使ってます。
1歳までしか使えないですが💦

ママリ
基本的に抱っこ紐をつけていても両手離すことはないようにしていました💦
抱っこ紐つけていても信用せず片方では常にお尻を抱えるようにしていましたよ!
-
ピィ
ありがとうございます。そうですよね、、、気を抜いて上着を着る一瞬でも離してしまったことを後悔しています。。。
- 3月7日

りんご
それわ辛かったですね。3人の家事育児しながら本当にお疲れ様です。
とっても心配だと思いますが、今のところ授乳等も通常通り行えていてよかったです🥲
私も上の子の保育園送迎もあり生後1ヶ月成りたてからエルゴで抱っこしてます💦
上の方も仰ってるように、片手はいつも首ら辺を支えています。
でも普段急いでいる時や一瞬だけ離してしまっている場面はあると思います🥲
これから私も一層気をつけようと思います。
どうかピィさんのお子さんが大事に至らないことを祈っています。
-
ピィ
ありがとうございます。
気をつけられている方が多いと思いますが、仰る通り急いでいる時など同じ様な悲劇が起こらないように注意喚起できればと思います。。。
私は既にトラウマになっていますが初心に帰って注意します。- 3月8日
ピィ
ありがとうございます。
抱っこ紐はエルゴ一択だったので他もいろいろ検討してみるべきでした。。。参考にしてみます。