
主人が労災認定中に担当者から働けると判断され、生活が困難になることを心配しています。奥さんが上司に連絡して待ってもらうべきか悩んでいます。電話が苦手で自信がないため、どうすべきか迷っています。
主人が労災を認定されていたのですが、まだケガが治っていないのにもう働けるだろうと認定を切る感じの電話が担当からかかってきました。
主人はもう少し待って欲しいとお願いしたが担当の人は心配も無く聞き入れる感じが無かったみたいです。
こちらも急に切られると生活がある為、困ります😣
この場合奥さんが上の人に電話をしてもう少し待ってもらえないか話しをした方がいいと思いますか?
私は電話が苦手ですがしようかなと思ったんですが主人に電話でうまく話せる自信がなかったらやめとき!そんな器じゃない😔とあきれ顔で言われ怒って口も聞いてもらえなくなりました😣
これは全て私が悪いんでしょうか?😢
- クマ(6歳, 11歳)
コメント

ひよこ
そもそもが配偶者が出るところでは無いと思います💦
心配なのは分かりますが子供じゃないので旦那さんが自分で上に掛け合う、話をするところかと🤔
家族が出てきてしまうと会社で旦那さんの立場が悪くなりかねません🥺
クマ
そうですよね💦
旦那は他の奥さんなら電話してる!と言ってきます😣
ケガをしてから会社は辞めたので今は仕事をしてないんです😰
ひよこ
病院にいってもう一度今の診断書出してもらえばいいんじゃないですか?🤔
生活がかかっているからというのはきちんとした理由にならないかと思うので、きちんと医師の診断の元治療がまだ必要だと証明出来れば大丈夫だと思います。
嫁なんか出てこようもんならヤバい奴ら認定されるだけで何も解決しません。
そこは嫁が出るのではなく、会社の相談窓口や労基にある窓口、弁護士などの第三者を挟むのが普通だと思います!
クマ
病院からまだ治療中だと書いて貰えた紙を労働基準監督署に提出したのですが見て貰えてないのかもう大丈夫だろうと勝手に労基の方は判断されています😣
今日私が労基に電話しなかったから死ね!やなめとる!と言われて足を蹴られました😭
出て行きたいです😢