

ママリ
雨が強い日はランドセル背負った状態でレインコート着るので、雨の日カバーは使わないです。
長靴は低学年のうちは履くので用意してます。
冬用の水筒は小さいのでランドセルにしまってます。
夏用の水筒は大きいので肩がけしてます。

ままり
サンドセルはいいなーと思いましたが買ってません😂
雨の日ようのランドセルカバーは使ってなくて、普通のランドセルカバーをつけています😊
長靴は一年生になって買いました。豪雨の日もあるので靴がびちょびちょで大変で😂
下が4月から一年生なので年長で少し早めに揃えて慣らしてます👌
水筒は斜めがけで持ってますが、本当はランドセルの中に入れて欲しいです。
となるとランドセルに入るサイズにしないといけないんで、量も少なくなるし結局斜めがけです😂

よーぐる
サンドセルは多分我が子は嫌がりそうだし、今のところ買ってません!
雨の日用のランドセルカバーはランドセルについてきたのを使ってますがしっかり雨降ってる時は便利でした!うちはそもそも、学校で濡れたものの処理が下手そうに思ったので行きさえ濡れなければいいだろうってことで、学校に着いたら袋に入れさせていて、帰りはつけてません🙆♀️
水筒はベルト付きで、普通に肩に斜めがけしてます!
-
よーぐる
あれ長靴もですね!
長靴は必須です🥲💦家の前ですでに靴下に濡れるし、水はけの悪い運動場とかだったらほんと終わります😂- 3月6日

咲や
3年の長男は、長靴は1年生の頃は履いてくれましたが、今はもっぱらレインシューズか、靴を買ったらすぐに画像の撥水加工しています
水筒はうちの子はあまり飲まないので、冬場は6時間あっても350ml、夏場は600mlのサーモスの水筒で間に合うので、ランドセルに突っ込んでいます
牛革ですが、ランドセルカバーなんてつけてないです🤣
かぶせの部分につける透明カバーもつけてないです😅
サンドセルは下の学年の子で使っている子は見たことありますが、何でもランドセルに突っ込んでくる長男は、つけても多分入れないですね😂

はじめてのママリ🔰
・サンドセル→買っていません。必要性を感じないのと、周りでも使っている子を見た事がありません💦
・雨の日のカバー→ランドセルを買った時にノベルティーで付いてきたのがありますが、物珍しさで1、2回付けただけで、付けていません。
・長靴→大雨の日は履かせています。靴もびしょ濡れになって本人が嫌がるのと、雨が止んでも外では遊べないしスニーカーでなくても嫌がらないからです。
・水筒は肩から斜めがけにしています。
コメント