
1歳の子のうんちがずっとゆるいのは、汁物をあげ始めた影響でしょうか。機嫌は良く、食欲も変わらないのですが、柔らかさが気になります。
1歳の子のうんちがずーっとゆるいです💦
離乳食はBFをあげていてその頃は💩を押しつぶした硬さというか、すごく拭き取りやすい硬さをしていました
しかしBFの食べが悪くなり試しに大人の味噌汁を薄めたものをあげたところ口がよく開くようになったので、最近は汁物+ご飯というのをあげるようになったあたりからずっと緩いです😣
汁物を摂取するようになって水分が増えたからなのかな?とも思ったんですがたまに横漏れ後ろ漏れするレベルの時もあり…
💩の回数は1日1〜2回、機嫌も良く食欲も減ったりはしていません
なので下痢とは違うのかな?と思いつつこの月齢の子でこれだけ柔らかいのはおかしいのかなとも不安になり今回質問させていただきました💦
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はうんちの写真を撮って小児科に受診してました😢

mizu
うち下の子がまさにそんな感じで、離乳食を卒業した1歳2ヶ月ごろから💩が緩くなりました💦
(それまではトイレに流せる形状なこともあったのに、とても流せないような形状に戻りました)
その後1年経ちますが、最近になってようやくだいぶマシになりました!
今でも緩いことはありますし、便秘知らずではありますが💦
あまりに毎日軟便で、保育園の先生にも指摘されたので、もしかして何か食べ物のアレルギーなのかも?と心配になり1歳後半で病院に相談に行ってみたりもしましたが、頻回なわけでもないし、アレルギー検査するほどでもないかなと言われ検査できず😅
ちなみになんとなくですが牛乳がよくないのかなという気もして、その頃から自主的に牛乳は自宅では極力控えることにしてみました。
結局はっきり原因分からずですが、最近になって少し落ち着いてきたことから、胃腸の発達具合が他の子よりちょっとゆっくりで、消化能力が低かったのかなと思ったりしています。
我が家の場合夫が比較的お腹が弱いので、遺伝なのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーで緩くなる場合も確かにありますよね…!
我が家も夫が緩い方なので遺伝って可能性もありそうですよね🤨
とりあえず状況が変化しないか見守りつつ写真残しておいてもう少し様子見しようと思います!
とても参考になりましたコメントありがとうございます☺️- 3月6日
はじめてのママリ🔰
なるほど…私も写真とっておくようにします😣