※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園に子供を2人以上預けているママさんに、ループ付きタオルなど兄弟で共有できるものの名前の管理方法についてお聞きしたいです。個別に購入して名前を書く方法が一般的でしょうか。

保育園に子供を2人以上預けているママさん、
保育園で使うループ付きタオル等の兄弟で共有出来そうなものの名前ってどうしてますか?
やっぱり個人個人で何枚も買って個人の名前書いてますか?

コメント

ちゃんち

普段は上の子下の子分けてますし、名前もそれぞれ書いてます✍️
たまにあっち使いたいこっちがいい〜があったりもしますし、上の子の名前が書いてあっても下の子に着せてたりするのであんまり気にしてないです😅
先生も分かってると思います!
そして何も言われないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フルネーム書いて、下の子が上の子のを持って行っても大丈夫なんですね☺️

    • 3月6日
  • ちゃんち

    ちゃんち

    なんなら下の名前しか書いてないです🙂‍↕️

    • 3月6日
きき

苗字だけ書いて使ってます!
先に1人入園してフルネーム書いてるものはそのまま下の子も使って共有してますね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    苗字だけでもいいんですか?☺️☺️☺️☺️

    • 3月6日