※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅で3歳児を保育しているが、朝の準備や食事に時間がかかり、疲れを感じている。児童センターに行くのも難しい状況でしょうか。

自宅保育3歳児🏠
朝7時頃起きたら3〜40分遊べ遊べ言ってきてなんとかトイレには行かせてもらえますが、そこからご飯の支度して食べ始めるのが8:15とかになります😭
さらにご飯を食べるのもゆっくりなので4、50分かかるし、今日はおにぎりをスプーンでぐしゃぐしゃにして(これだけでもかなり時間かかる)、それを食べてたはいいけど今度はお味噌汁の中に入れ初めてそこから混ぜたり、食べないならご馳走様だよと言うと食べるけどチンタラチンタラ😭
そしたら途中で💩タイムに入り(オムツにですが)、その後はそのお味噌汁もそこそこにヨーグルトやらミカンやらくれくれ歌いだすし…

なんだか疲れました🥲
午前から児童センターなどに遊びに連れて行ってあげようかと思ったけどご飯以外もこんな調子なのでたぶんもう無理😭
うまくいかない〜…

コメント

はじめてのママリ🔰

悪い例ではありますが、、、

私ならブチギレ案件です😂
ご飯ぐちゃぐちゃにするあたりで怒鳴り散らかしてましたね、、、(当時)

3歳児育児めちゃくちゃ疲れますよね😓私は下の子妊娠中だったのもあり常にイライラしてました、、、

が今は5歳になって少し落ち着きましたよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もうわぁぁぁとなりましたが、おにぎりじゃない方が良かったのかな…😭と思うことにして様子見てました😂
    イヤイヤがまだ開けてなくて毎日のようにヒーヒー言ってます😭
    5歳…まだまだ先は長いですね😂笑
    頑張ります…!

    • 3月7日