※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

春日井市で産婦人科を探しています。市民病院や他の病院について、出産費用も含めて教えてください。

春日井市で産婦人科を探しています。1人目は名古屋に住んでる時に出産したので春日井の病院が全然分からなく、前は公立の病院で出産しました。
春日井市民病院にも産婦人科あったり他にもいろいろあると思うので教えていただきたいです。
出産費用なども高かったかなど教えていただけると嬉しいです!

コメント

deleted user

6年前に森永産婦人科で出産しました。一時金が42万の頃で普通分娩、手出し80000ぐらいでしたよ!

全室個室でご飯も美味しかったです😁

かびごん

3人とも森永で
1人目、休日、朝入院昼出産で手出し74,000程
2人目、日付変わる頃入院朝方出産で手出し75,000程
3人目、昼過ぎ入院夕方出産で手出し42,000程
でした🙆‍♀️
わたしはたまたまどのお産の時も
出産前に食事出されてないのでこれですが
もし陣痛長引けばその分ご飯代追加されるかなー?と💡´-

はじめてのママリ🔰

1人目春日井市民病院、2人目森永です。
市民病院は予約して朝一番に近い時間に行って待ち時間、検診、会計までに1時間〜1時間半です。
先生を指定はしてないですが、受付で言えば指定できるみたいです。指定しなくても毎回同じ先生でした。
出産のとき無痛分娩はできません。陣痛室は1室なので産気づいた人が複数いたらカーテンで仕切った同室で過ごすことになります。
入院中はこれぞ病院食という食事です。まずくはないけどおいしくもないです。お祝い膳は量が多くて食べ切れないくらいで、これを分けて毎日出してほしい…と思う感じでした。
入院中に沐浴の練習や子育てのDVDを見たり、授乳は授乳室に行かないといけないなどと何気に忙しかったです。
先生はみんな優しくて親身になってくれましたが、助産師さんに1人心無いことを言う人がいました。
1人目は早産だったので結果的に市民病院で産んで安心ではありましたが、早く家に帰りたかったです。
普通分娩で土曜日入院、翌日早朝に出産しましたが、手出しは前金5万円、退院時2万円弱でした。

森永は朝一番に予約して1時間〜1時間半で会計まで終わりました。朝一番でないと待ち時間が長かったです。
妊婦健診はほぼ毎回2000〜2500円の手出しがありました。
ネットで予約できるのが便利でした。
計画無痛分娩にしましたが、体の状態を見て前日に出産が決まりました。
朝一入院して誘発剤を入れ、体を動かしたりして陣痛をつけ、誘発剤入れ始めから7時間で生まれました。2人目で子宮口が開きやすかったからか、全然痛くないときから麻酔を入れてもらえたのでほぼ痛みなしの出産でした。
入院中の食事は豪華でおいしく、個室なのでゆっくりできました。上の子が面会に来ても他の人に気を遣わなくてよかったです。
足形アートのサービスもありました。
手出しは無痛分娩費用69000含めて12万円弱でした。

自然な出産、安心を選ぶなら市民病院、快適さを選ぶなら森永だなと思います。