※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーちゃん
妊娠・出産

産後里帰りなし、親のサポートなし、夫の帰宅時間は遅い状況で子育てをしている方へ。産後の肥立ちや産後鬱について悩んでいます。乗り切るための心持ちはどうしたらいいでしょうか?

産後里帰りなし、親のサポートなし、夫の帰宅時間は遅い。
実質退院後すぐに1人で子育てをしている方にお聞きしたいです。
やっぱり産後の肥立ちは悪いですか?
また、産後鬱や心身共に参ってしまいますか?
乗り切るためにはどのような心持ちでいたらいいでしょうか?

コメント

deleted user

初めての育児で分からない事だらけ、寝不足と不安で辛かったです。
多分鬱に近かったかもしれません。
私が思ったのは、家事は手抜きや疎かで良い。育児中心で休める時に休もうでした。
あとは妊娠中にもっと育児について勉強してれば良かったって感じました!

  • もーちゃん

    もーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    辛かったんですね…
    育児と休むことメインで、家事は手抜き!肝に命じておきます!
    育児について、私もなんか本でも買ってみようかな…

    • 5月20日
ちゅん

こんにちは♪
私も産後は里帰りなしサポートなし
旦那は忙しくてなかなか家にいません
でした(;_;)(家にいても爆睡)
本当に大変で子供も全く寝ない子で
私も毎日子供と一緒に泣いてました(^^;
旦那との関係もヒビがはいり修復不可能
な状態になりましたね(;_;)
私は実家に帰ったりして距離を
おきましたがそれからパパは頑張って
くれたと思います(^^;
なにより乗り切る為には旦那を信じて
支えてもらうことです!
それしか言えません!
旦那さまも仕事で忙しいし疲れて
いるだろうけど、正直に何でも話し合い
のできる夫婦なら乗り越えられる
と思います😌

  • もーちゃん

    もーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    夫のサポートはやっぱり必要ですよね!
    帰宅も遅いので育児はあまり頼れなさそうです。。
    家事のほうで出来るだけ助けてもらえるよう話してみます!
    ちゅんさんも泣きながらよく乗り越えましたね!私も見習って頑張ります!

    • 5月20日
deleted user

全部当てはまりますが、特に困ったことはなく、赤ちゃんもよく寝てたので、むしろ外に出れず時間を持て余してました^^;
二人目も実家と仲はかなり良いですが里帰りなしです(^ー^)

  • もーちゃん

    もーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    あさんのような方もいらっしゃるのですね!!
    よく寝てくれると、自分の休みや家事に時間が取れますね。
    うちもよく寝てくれるといいなぁ(^^;;

    • 5月20日
紫千

家事は本当に適当にして寝れるときに寝るで産後すぐは何とかなりました。産後の無理は更年期頃に出てくる可能性があるそうです。

  • もーちゃん

    もーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    更年期に影響って聞いたことあります。。
    本来床上げまではお布団の上で生活するんですもんね。
    家事は最低限にして、とにかく体の回復につとめたいと思います!

    • 5月20日
つくつくぼーし

とりあえずは、寝れる時に一緒に寝ることですね。私は家事をしないと余計にイライラしてしまうので、抱っこ紐して家事しています!あと、旦那さんには毎日お疲れ様と、何か少しでも手伝ってくれたらありがとうと必ず言っています!
育児もきっと仕事並に大変ですが、ありがとうを伝えるだけで全然違いますよ☺️

私の友達は、もう今泣き声聞きたくない!ってときは、泣かせておいてトイレで1曲聴くと言っていました😂

  • もーちゃん

    もーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    夫婦のそういった声がけ、大事ですね!
    体ももちろんそうですが、つくしさんの言うように夫婦の関係や音楽などで心の安定をはかるのって大事だなーって思いました!

    • 5月20日