
朝の準備中にアニメを見せることは良いか、またテレビ禁止の方針について悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
朝の準備の時間帯、録画しているドラえもんやアニメを見せるのはアリでしょうか?
基本的にEテレをつけていますが
アニメを見たいと言われてグズられると準備が進まずめんどくさいのでつけてしまいます(←これが良く無いですよね)
朝はテレビ禁止!や皆さんどうされていますか?
帰宅してからもご飯お風呂まで終わらないとテレビは見せない!としていますがガチガチに決めすぎて親がキツくなってる気もします….
- みき(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ありです!
本当そんな人生において変わらないです!
うちは私が若くて産んだ事もあり
今ほどネット情報などもなく
自分流で育てました。
けど学校始まれば嫌でも生活リズムは整いますし勉強もそこそこ出来ますし
小さい時の朝テレビが影響するなんて思いません🙂
夜中までとか非常識レベルな生活しないかぎりは大丈夫です🙂

はじめてのママリ🔰
トイレとご飯終わってお着替え完了したらYouTube見てOKにしてます!子ども自身の準備が終わってるなら良いかなと思ってます。最近はYouTube飽きて家出るまでのちょっとの時間にゲームしてます😂

ちちぷぷ
朝は録画は7時までで一度止めます。時間がわからなくなるからです。子どもも。eテレなら毎日同じなのでなんとなくわかってます。お母さんといっしょのここまでみたら出る、など!
なので7時で一度切って食事、やることやってからeテレをつけてます。夜は夕飯の支度してる間はつけてることもありますが、夕飯になったら即切って、その後つけてもすぐ絵本の時間になります😅

ゆか
朝食終わって、5分休憩の間に見てます😅
そのあと支度が全部終わって、ワークやプリントなどやること全部やり終わったら見れるようにしてます。
時間決めて見せて、そのあと支度が進むならアリだと思います!
Eテレも見たいものは録画しちゃってます!
帰宅してからは、ある程度自由にしちゃってます🤔
コメント