※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
子育て・グッズ

産後14日目の女性が、育児の不安や戸惑い、涙が出る状況について相談しています。夫の協力が期待外れで、実母にも話せず、産後うつの兆候を感じています。これからの育児に対する恐怖も抱えています。

産後うつについて。
生後14日目です。

産前には主人が仕事を抑えて基本家にいるように在宅や休みにすると言っていてくれてたのに、現実は普通に仕事行ってしまうし自分の中で予定になかった状況に戸惑いを感じています。(主人は立場的に育休は取れないですが、出勤については調整できます)

実家へは里帰り出来なくてすぐ近くに住む義母にヘルプを出せますが、送迎や夕飯作りをお願いしているのとやはりお願いしにくいのと家の中にいてもらうと私も安心するのです。
そんな中で入院中は無かったトラブルが起きて(吐き戻しによる詰まりかけや何をしても泣き止まない等よくあることではあるのですが...)テンパってしまい、寝るのが怖くなってしまいました。

退院後わりとすぐに朝から夕方までいきなりワンオペになり、不安と困惑とたまたま寝ないグズる日で追い込まれてしまい泣きながら何とか育児していました。
その後も1人の時に勝手に涙出てきたり、今日も午後にひとりになり泣き止まず焦り等で涙が出てきて赤ちゃんに対して謝ったりミルクを作ってくるからおしゃぶりをちゃんとくわえてくださいお願いしますとお願いしてたり、もう嫌だと声をあげて泣いてしまいました。

赤ちゃんに伝わると思っているので笑顔を心がけているのですが、外に出ないと笑えなくなりつつあります。
赤ちゃん抱っこしてあやしてる時にボーッとしてる時も一瞬自分がどこを見てたかも分からなくなるような虚ろな感じもたまにあります。

赤ちゃんの泣きそうな声や少しでも違う声に怯えている自分もいます。

絶対終わりが来るのは分かってるんですが、これから来る魔の3週6週が怖いと、ひとりの時間は不安だ家にもう1人いてほしいと主人に言っても分かってもらえません。
でも、主人も仕事しながらも沐浴やミルク作り抱っこ交代、洗濯物等頑張ってくれてるからこそ感謝しつつも仕事あるから無理させたくないと夜は起こさないようにしたりなるべく何も言わないでいます。

自分でも今何をここに書いてるのか正直分からないです。
実母に吐き出しても仕方ないでしょ、しか言われずで吐き出せないからここに吐き出してるだけかもしれません。

私は産後うつになりかけてるのでしょうか?

コメント

ゆゆ

こんばんは。

お辛いですね😢
私も退院後に赤ちゃんを抱っこしながら、かわいいけどつらい、と涙した日々がありました。

赤ちゃんの前で泣いてしまっても大丈夫です、
わたしも赤ちゃんと一緒に泣いていましたが、今は心から笑えています。
もう少し経って、ちぃさんが心から笑えるようになったら笑いかけてあげるので良いと思います☺️

私はおかしくなりそうな時
2回ほど旦那さんに夜中見てもらい、自分は別室で寝たこともありました。
それだけでも少し回復して楽になったことをよく覚えています。
可能であれば休日の夜に頼んでみても良いかもしれません。

また、旦那さんもお仕事があり、あまり負担をかけたくないとのことでしたので
産後デイケアなどを活用してみるのも良いかと思いました。出産した病院でなくても、受け入れてくれるところはあるみたいです🥹
日中2000円ほどで赤ちゃんを預け、(自分も同じ施設でですが)ゆったりできるみたいです!

赤ちゃんを安全なところに寝かせて、家の周りを1周ぶらっとするだけでも少し気持ちが楽になるかもしれません。
晴れてる日の日中に外に出ると、気持ちが暖かくなる気がします。

出産後はホルモンバランスも崩れていますし、出産による体へのダメージも残っていていつもより身体も心も疲れやすいですよね…😭
ちぃさんの心が少しでも軽くなりますように…🙏

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    よく分からない長文駄文に丁寧な回答ありがとうございます!
    皆同じだよね辿る道だよねと思わず涙ぐみました。

    まだ可愛い可愛いとオナラをした時など思わず笑えるので完全な産後うつではないと思うのですが...もう少し慣れたら、もう少し月日が経てば心から笑えるようになれると信じて過ごすようにします。

    友人に産後メンタルやばいわ〜と話したところ、同じく赤ちゃんから数時間でも部屋も離れてみた方がいいと言われました。確かに主人に抱っこやお世話を交代してもらっても同じ部屋のベッドで寝ているだけで耳は反応していました。
    今日試しに義母に来てもらい寝れなかったですが2時間半ほど別室でひとりで過ごさせてもらったところ、気持ちも違いました。ありがとうございます😊✨

    デイケアやホテルは提案下のですが、主人的には1日や数日、1ヶ月行ったところでその後は?同じじゃんって感じなんだけどと言われてしまったので恐らく無理かなと😵‍💫💦
    本気で叩いたりしそうになったら行くねと言ってはいますが...

    日曜日に義両親の送迎で買い物(私が漫画とかショッピングとかカフェ好きなので)行ってくればと面倒を申し出てくれたのですが、ひとりでいる心細さや細かい点での大変さを知っているのと寝たい気持ちで悩んでいます🫠

    • 3月7日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    可愛いと思えるだけで十分です!!☺️
    自分のペースで過ごしていきましょう!💪🏻

    別室で少し1人で過ごせたとのこと、よかったです!!

    デイケアだめでしたかー😵
    毎日行くとかではなく、週1回だけでもきっと違うんですけどね…1ヶ月過ぎれば心も身体も落ち着くひとが多いと思うので、それまで行きたいだけなんだけどなぁ…😢

    日曜日の過ごし方難しいところですねー🤨
    気分転換がてらカフェに行って好きな飲み物をテイクアウトして、家に帰ってそのままお昼寝!!
    という欲張りコースはいかがでしょうか?😂

    • 3月7日
  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    先日はありがとうございました!
    実は日曜日は結局赤ちゃん用品の買い足しなどもあったので義両親送迎で主人に子供を見てもらって外に出てみました。
    4時間ほど商業施設をハシゴしたのですが、会陰痛いから座れず腰痛くて目眩が出てきたのでちょっと商業施設は早かったのかななんて思いつつも好きな本屋さんや食べ物、主人に制限されてたペットショップ見たりとリフレッシュ出来ました!
    帰宅後は別室で寝かせてもらえたんですが退院後初めて4時間程通しで寝れたので今日はメンタル全然違いました!やはり寝不足が大敵なんだなと思い知りました...

    主人はワンオペ余裕だったみたいで自分のキャパの小ささを思い知りましたが、また定期的にこういう日を作ると言ってくれたので頑張りたいと思います!
    ありがとうございました!!

    • 3月10日