※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の男の子が相槌を覚える方法について相談したいです。発語は「ママ」だけで、コミュニケーションは取れていますが、言葉の発達が遅めです。

1歳半 男の子です

会話の中での頷き(相槌)はどうしたらできるようになりますか?
未だ相槌しないので、うんとうんんを覚えさせたいのですができそうにありません。
発語もまだママだけです。
(意思疎通、指差し、積み木○、などコミュニケーションはとれています)
言葉の発達がゆっくりです。

コメント

バナナ🔰

うんとううんを覚えるのは個人差はありますが、2歳か3歳くらいですね。
1歳~2歳だとまだ言葉の意味をちゃんと理解して返事が出来ることは少ないので(分かってなくても返事しちゃう事もある)、ちゃんと理解して返事が出来るようになるのは3歳くらいかな?
ただの頷きだけならママが見せることでジェスチャーとしては覚えると思います。
まだ1歳半なので言葉があまり出ていなくても大丈夫です。意思の疎通が出来ているということは言葉の理解はあると思うので、今は言葉を溜めている時期なのかもしれません。
焦らず待ってあげてもいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    頷きは真似だけですができます。感情はのっていないとおいます。
    不安になっていたので心が軽くなりました!ありがとうございます!

    • 3月5日