※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の頃の記憶について、楽しい思い出が少なく、悲しい感情が多かったことをお聞きしたいです。普通はどうでしょうか。

みなさん子供の頃の記憶ってどんなのがありますか?

私は母子家庭で育ち色々と訳ありだった為、
嫌だった悲しかった寂しかったと言う感情の思い出しかありません😭💦
普通は"楽しかった""嬉しかった"の感情の方が多いですかね🥹?

コメント

息子は支援学校小2🔰(40代)

私も子どもの時の記憶って、マイナスのこと多いです。両親とも健康体で、弟もいましたが、女兄弟がいなくて寂しかったです。また、「勉強ができないのが分からない。」という両親だったので、勉強のテストの点数が悪かったりすると怒られるし、あまりテレビを見させてもらえなかった記憶など悲しい記憶が多いです。
楽しかったこと思い出してみて、って、言われても思い出せないです。
母子家庭ではないですが、良い思い出はあまりないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    やはり嫌な記憶の方が強烈に残ってるものですよね😭

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

嫌なこと結構覚えてますよ〜!!海で溺れたとか従姉妹のお姉ちゃんと悪いことして怒られたとか🤣いじめられたこととかも😰楽しいことは確かにこれというものは余り思い出せないかも😂なんとなく楽しいこともあったな〜くらいです😂

ゴン太

みんなと色々出かけた記憶もありますが、母にめっちゃ怒られた記憶のが一緒ぐらい出てきます‼️
ウチは、結構厳しかったので、容赦なく頭をバシバシと叩かれていたのでその記憶と言葉の暴力の記憶です!

くろーばー

出掛けた記憶もあるにはありますが、それもそこで起きたマイナスなこと(叱られたとか)の記憶です。
叱られてない記憶なら、5歳くらいの時の鍾乳洞見た記憶くらいですかね…
あとは大体叱られたとか家から締め出されたとか姉と喧嘩したとか虐められたとか…ろくでもない記憶ばかりです😂
マイナス感情の方が記憶に残りやすいんだろうなと思ってます💦

猫LOVE

私も母子家庭で極貧生活だったし、中学の3年間はクラスみんなからいじめられてたので、本当に悲しかったことしか記憶ないですね💦💦

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります。
うちも母子家庭でさみしくくらいおもいでしかないです