
コメント

はじめてのママリ🔰
お祝いは気持ちなのでいくらでもOKだと思います😊個人でも別に渡すのであれば、こっそり渡すのがグループの人たちへの気遣いかなとは思います!
はじめてのママリ🔰
お祝いは気持ちなのでいくらでもOKだと思います😊個人でも別に渡すのであれば、こっそり渡すのがグループの人たちへの気遣いかなとは思います!
「その他の疑問」に関する質問
コストコって安いんですか?😰 行ってみたい気もしますが、量が多い分沢山購入できないですし、冷蔵庫にも入りきれなさそうです😑おまけに金額もSNSで見るかぎり安くもなさそうです。あっという間に5万くらい飛びそうなレベ…
運転免許取得のために自動車学校に通っています。 最初に適性試験というのか、心理テストのようなものをすると思いますが、私は1-5段階中3でした。 カッとなりやすいとか感情に左右されやすいとかの部分がイマイチの結…
『いいね』で回答お願いします✨ 朝からすっごくどうでもいい質問ですが😂 皆さん、(発表された当時とかではなく)今現在ミャクミャクって可愛いと思いますか?? キモいことで有名なミャクミャクさんですが、万博が始まっ…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね、別でこっそり渡そうと思っています🙇♀️ありがとうございます!結婚式来てくれた友達にはネットで一万以上の品だったり現金を送るのがマナーと書いてあり、未熟ながら最近知って結婚祝いを用意した後、友達がみんなでプレゼントする?って連絡がきて。今でも結婚式に来てくれた友達数人で集まるのですが自分が無知だったこともあり、みんなでプレゼント(安いもの)した物しか送れてない友人もいたため、元々こっそり送ろうとは思っていました💦あまりお祝いをきちんとできてない友人にはこれから少しずつでも何らかの形でお返しできたらと思うのですが、、、それでいいと思いますか?🥲🥲💦
はじめてのママリ🔰
結婚式しない人も増えてるから難しいですよね💦
すでに結婚されていてみんなでプレゼントを贈った友だちには、これからの出産祝いとか新築祝いとかがあれば都度多すぎず少なすぎず、それなりのお祝いを渡せばいいと思います😊私は御祝儀3万も包んだのに...と思っているような友だちは自然と離れていってると思います💦今後も変わらないお付き合いをしていくのがいいと思います🫶
はじめてのママリ🔰
そうですよね🙇♀️
相談に乗っていただき本当にありがたいです😭ありがとうございます😭🙏✨