

なしくま
先日病院のマタニティクラスで分娩についてお話し聞いてきましたが、練習してもいざという時に出来ないこともあるし、看護婦さんの言うこと聞いてれば出来るわよ!って言われたので練習してません(; ̄ェ ̄)
でも臨月入ったら長めの深呼吸を練習しようかなーと。いきむ時に息を止める時間が長いらしいので(°_°)

mariann
何も練習しませんでしたが、なんとかなりましたよ⭐️
とにかく、長く息を吐く事‼︎そうすれば人間は自然と吸うので大丈夫だと言われました。
陣痛の間は痛くて難しい事は考えられないので、とにかく吐く事だけ意識したらいいと思います(o´罒`o)♡

Miko☆!
そーなんですねー!
確かにわかりませんもんねー(>_<)

Miko☆!
息を吐くことに集中しとけばいんですね!
頑張ってみます!!

Kanayan୨୧
なにもしてなかったですよ〜😄笑
わたしは4回のいきみで産まれたのでいきみは大丈夫でしたが、子宮口が全開になるまでいきんではいけないので、そこで息をフゥーーーーっと吐き続けるのが大変でした!いきみたすぎて吐き続けられませんでした😅

茶色のバスクラ吹き
陣痛中に緊張すると、お産が進まないと母親学級で習ったので、リラックスする事をイメージしていました!
あとは、毎日
父ちゃんがいる日にするするぽんと出てきてね~♡
と話しかけながらお腹なでなでしてました。
そしたら、本当に旦那の休みの日に生まれてきました。しかも超安産でしたよ~☆

Miko☆!
いきみ逃しが一番辛かったってよく聞きます。
あたしに耐えられるのかなー?💦

Miko☆!
そーなんですねー(^o^)☆
あたし、リラックス出来るのかなー?
話しかけるのはいいことなんですねー(^o^)
あたしもそーゆーふうに話しかけときます♡

Kanayan୨୧
そうですね〜〜
訳分からなくなるくらい痛かったです(笑)
大丈夫です✨母は強いです✨

Miko☆!
そーなんですか(。>﹏<。)
今からめっちゃ怖いです。

405
助産師さんに、呼吸法を教えて欲しいと言ったら
「吐けば大丈夫です!」
と、キッパリ笑
いわゆるヒッヒッフーを練習すゆよりも、ヨガのような長くゆったりした呼吸に慣れておくといいといいと思います!
腹式呼吸で長く吸って長く吐くことを、家でやるだけでもかなり役に立つと思います(o^^o)
マタニティヨガは、その呼吸も身につくし、股関節を柔らかくして安産の助けになるので、オススメです(^o^)/

Miko☆!
なるほどー(^o^)
マタニティヨガの本とDVDもらったんでやってみます☆
コメント