

ままり
スクショ2枚目です。

ままり
同じ質問見かけたわって人いたらすみません😭

のん
私の意見は、結論から言うと今の家に住み続けたほうがいいのかなーです!
お金の面重視で考えたのですが、
特に、これから新しく駅が出来て地価が上がるエリアの家を築浅で売るのが勿体ないなと思いました🏠
また、B県情報の、
・車減らせるかは確定じゃ無い
・大学も通えるところは多いが通えるところに進学するかは確定じゃ無い
・家、ご近所さんがどうなるかわからない
と言う点が、ネックだなぁと感じました。
上2つは確定事項じゃないので、そうでならなかった場合、今と同じ条件なのにローンだけは増える…となるなぁと。
そこまでしてA県のほうがいいのか?というのは、ままりさんの思い入れ等によるのかと思いますが👀
あと、私も戸建てに住んでいるのでわかるのですが、隣人に恵まれるかは住んでみないとわからないので…次どうなるか怖いですよね💦
私が住んでいるところも沢山電車が通るようになって、数十年前と比べると地価が倍以上になっているので、当時家を買った人は本当に勝ち組だなーと思っています笑
あと、私はままりさんと逆で、今の家を気に入っていないから家を売りに出してます💦
なので、今の家を気に入ってるならそれも勿体ないなぁと思いました!
-
ままり
回答ありがとうございます!
まさにネックの、特にご近所さん事情が悪くなったらすごく後悔しそうで😭
のんさんは売りに出しておられるんですね😳今の家が気にいってないというのは家のスペックとかですか…?- 3月6日
-
のん
こればっかりは分からないですよね🤦♀️
そうです!
当初子供1人で考えていたので、それなら今の家で十分なんですが、もう1人欲しいとなって、それならもう少し部屋が欲しいなぁとなりました👶!- 3月7日

ママリ
私なら転職を視野に入れてB県に住むことも考えます。
ただその際、
①転職後のご主人の収入
②現在の家がいくらくらいで売れて赤字なのか(きっと赤字だと思いますが)
③次の住まいの候補地の費用
④現在の収入と貯金額
この辺りはしっかり見据えないとなりませんね。
少なくとも
①は今よりアップしていること
②は貯金額で支払える差異であることなどが求められると思います。
-
ままり
回答ありがとうございます!
お金がちゃんと詰められたら引越しも選択肢にあげられそうですね!ちゃんと考えてみます😳- 3月6日
コメント