
義妹が新居に遊びに来ることを拒否し、家具や家電の使い方を見たいだけなのに困っています。私が悪いのでしょうか、義妹が悪いのでしょうか。
同い年の義妹が嫌になる
義妹が2月に第一子を出産、12月末に新居に引っ越しをしたので、要らなくなったベビー服やグッズ、私達も2月に新居に引っ越しをしたので、冷蔵庫やエアコン諸々をあげた!
今は、義妹はまだ神奈川の実家に里帰り中だけど、GWに戻るから戻ったら新居に遊びに行ってもいい?と話の流れ的に聞いたら、性格的なのか他人を家にあげたくないらしい😅(はっ⁉️)
自分の親でも精一杯とか言われたけど、色々あげた側として、あげた家具家電がどんな感じに使われてるのか見たいだけなのに(内覧的に見たいだけ)、来るなって言われるなら、うちの新居にも来るなって感じ!
私がおかしいですか?義妹がおかしいですか?
- まーたん(1歳5ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Aちゃん
私個人としては「変な人だな」とは思います。
ただ、無理なものは絶対に無理…という人もたくさん居るので
自分の考えを押し付けようとは思いません。
なので、どちらもおかしいとは思いませんよ☺️
ただ私なら、その件で「価値観がだいぶ違う」という事が分かった時点で
今後の付き合い方を考えます。
あげた物はさほど嬉しくはなかったのだろう。
感謝の気持ちが分からない人なのだろう。
そう思って、今後一切、親切にはしません(笑)
伝わらない人に、気持ちを贈る必要はないと思います😅

はじめてのママリ🔰
率直な意見失礼します。
義妹さんは性格的なものなのか2月に出産されてガルガル期なのかわかりませんが、人を家にあげたくないという方は少なからずいるとは思います。そこはもうそうおっしゃるならどうしようもないので仕方のない事だと思います。
いろいろ義妹さん宅に物を譲ってさしあげたのでしょうが、わざわざそれがどんな風に使われているかまでは詮索しなくてもいいことかなと思います。
それって、私があげたお祝い金何に使ったの?と聞くことに似てると思います。
どうしてもどう使われてるのか見たいのであれば動画や写真で送ってもらうのも手だとは思います。
-
まーたん
性格的なことだと思います。
この件以外にも義妹は、常識的に考えておかしい発言などをよくしてます。(旦那は3人兄弟の次男で、長男にも子供がいるから、兄弟みんな子供にはお互いお年玉あげないようにしよう発言)
あげた物をちゃんと使っているか見たいっていう言い回しもおかしかったですが、兄弟や仲の良い親友が新居(新築戸建など)に引っ越したらお祝いに行ったりするのが普通かなって私は思ってました😅- 3月4日

ママリ
私がまさに人を家にあげたくないタイプなのですごく悩みますが、家具とかを貰ったなら招待します。
潔癖じみた所があって、一人暮らししてる時から家に人をあげたくなくて、彼氏とかも部屋着に着替える事を強要してました。そう言うタイプではなさそうですか?
友人が来た時は帰ったら拭き掃除…両家両親すら外着でソファに座られるのが気になるのでカバーつけてます😅
でも私は自分を変人だと思っているので、これらの事をリアルの人には言わずに平気なふりしてます!
ハッキリ言える義妹さん凄いですね!
-
まーたん
義妹は潔癖症な気がします。
ベビーベッドをあげる際も、前の旦那さんはタバコ吸ってた?とか聞いてきたので😅
私には、やんちゃな長男次男がいるから、家に来られたら汚されるとか思ってて来てほしくないとか思ってるのか💦
義妹ははっきりと言えちゃうくらい変人なのかもですね😂- 3月5日

はじめてのママリ🔰
私も子どもが生まれてからどうにか意識を変えようとしていますが、本当は実の家族でも人を家にあげたくないタイプです。他に回答されている方のコメントにもありますがそういう人って一定数います。
人を家にあげないことそのものより、まーたんさんの義妹さんがおかしいのはまーたんさん本人に「家にあげたくない」というところですよね😅
私ならベビーグッズや家電等をもらってお世話になった人に対して本音では気が向かなかったとしてもそんなこと言えないなーと思います💦
-
まーたん
ですね、義妹にはベビーグッズを結構な量あげました!
4人目を考えているので、エンジェルサウンドは貸しましたが、返却の際に菓子折りだけでした😂
(値段の問題じゃないですけど、菓子折りとあげた量が・・・って感じです。)
家具家電をあげて、もらった人を礼儀として家にあげないのは常識がないのかなって思ってます。
旦那は、義妹はそうゆー人だからと言って、無理に行かなくてもいいとは言ってますが、今度義妹のベビーのお祝いの時に言いたい事言おうかなって思ってます笑
(今までは、義妹が妊娠中で抑えていたので💦)
義妹は、私に嫌われなくないって旦那に言ってたらしいですが、もう遅いです!笑- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました🙇♀️
- 3月5日

はじめてのママリ🔰
えぇえ💦「家にあげたくない」と言っておきながら「嫌われたくない」って言うのはちぐはぐな発言ですね😅
うちの義母のあるあるパターンで(笑)こちらがほしいと言っていないのに強引に物を押しつけるとかでなく、
義妹さん達の希望があってまーたんさんご夫婦がいろいろゆずったり貸したりしているのでしたら自分達の都合よく利用しておいて、でも親戚付き合いはやりませんっていうのはおっしゃるとおり失礼な話だなと思います。
変な話、家に行く話が出た時点でその場ではまーたんさんに「ぜひどうぞ」って言っておいてとりあえずでも話を合わせることだってできたはずなのに、義妹さんはもともと人付き合いが得意じゃないか産後メンタルなのかなって思っちゃいました😰
-
まーたん
嫌われたくないは妊娠中に聞いて、家にあげたくないは産後にLINEでGWあたりにベビーのお祝い兼ねてお邪魔したいなって話の流れ的に言ったら、苦手だから会うなら外でって言われました😱
色々してもらったのにごめんねとは謝られましたが😅
苦手なら礼儀として一度はあげてもいいとは思いますが価値観の大きな違いですね😥
あと、私達夫婦が2年半使ったエアコンもあげたんですが、調子が悪いと文句の連絡も来ました!
義妹夫婦がなるべくお金をかけずに中古でもいいと言うので、あげたのに文句言うなら自分達で買えって思います!- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
あー、その感覚わかります!
私の場合気は進まなかったですが😅、産後1度は家にお招きして赤ちゃんに会ってもらうのが礼儀なのかなと思ってました。
お返事を拝見する限りでは下手にとりつくろうことをせず正直に話して謝罪してる義妹さんはおそらく悪い人ではないのかなと思いますけど…
でも自分勝手であることは間違いないので今後親密な関係を築く必要はなさそうですね💦
身内といえど価値観の違う人と付き合っていくのはしんどいですもん🤣- 3月5日
まーたん
そうですね、価値観が合わないので付き合い方を考えます!
義妹は、長い不妊治療をしてやっと授かったみたいで、私も嬉しかったので色々とあげましたが、もうあげません笑
Aちゃん
お気持ち分かります。
薄情というか冷酷というか😅居ますよね、そーゆう人。
私は真逆なので、その様な人は本当に苦手です。
せっかくの主さんの気持ちを分からないなんて…酷いですね😓
でも、そーゆう人は死ぬまでそーゆう人なんです(笑)
喜びは、喜んでくれる人にだけ贈りましょ☺️笑