※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子育て支援センターに行くべきか、ギャン泣きが他の子に迷惑か心配です。外の環境に慣れさせるために短時間でも連れて行くべきでしょうか。

人見知り、場所見知りが始まったのですが子育て支援センターに行くのは控えた方が良いでしょうか?それとも慣れさせるために行った方が良いでしょうか?

3ヶ月から遊びに行ける市の施設に行ってみたのですが、ギャン泣きしてしまいました。
30分ほど抱っこしたり降ろしてみたりしましたがダメそうだったので帰宅しました。

外の環境に慣れてもらう為に短時間でも連れて行ってあげるべきか、ギャン泣きすると他の子や保護者にもうるさいと思うので行かないべきか迷っています💦

コメント

ママリ

3ヶ月なら行く必要無いと思います😂
感染症も怖いし、もっと遊べるようになってからでいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自宅で様子をみてゆっくりさせてあげようと思います😊

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月の赤ちゃんの泣き声なんて「もっと聞かせて下さい!」ぐらい尊いです🥹笑
迷惑なんて絶対ないですよー!
お母さんが気分転換になるならお出かけどんどんしたらいいと思います!
慣れさせる目的でお母さんが無理して連れ出そうとしているなら頑張る必要は無いと思います😌

うちの下の子の行きつけは、子ども園の開放遊戯室です!担当保育士さんが素敵すぎて😭
なかなか寝ないと悩んでいる低月齢のお子さんを連れたママの代わりにたくさん抱っこしておられたり、兄弟で来ていたら下の子は保育士さんが抱っこして、上の子とママが2人で遊べるようにしておられたり、、、
支援センターより気に入って今はそこばかり行っています😌
いろんな場所に行くと、主さんと娘さんに合う遊び場が見つかると思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう思っていただける方がいるも救われます😭ありがとうございます✨

    場所も大切ですけど、関わってくれる方が素敵な人だとお母さん達も行きたくなりますよね!💕

    無理はさせず少し自宅で様子を見てからまた連れて行ってみようと思います!

    • 3月5日
まい

お家でゆっくり遊んだりお散歩でいいと思います^^
今色々流行っているので支援センターなどでもらってきても大変だと思うので‪💦‬
月齢上がってくると人見知りない期間もあるので慣れさせようとしなくて大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    風邪流行ってるので少し自宅でゆっくり安心して遊ばせてあげようと思います☺️✨

    • 3月5日
そら

3ヶ月でしたら、まだ無理に行かなくても大丈夫だと思います🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうします!ゆっくり娘のペースに合わせます😊

    • 3月5日
ママリ

2ヶ月から行ってますが
その日の赤ちゃんの気分もあると思います👶
ギャン泣きする日は帰りますし、ご機嫌な時は長居します(*^^*)
もう少し大きくなって本格的に場所見知りだな〜ってなった時も行ってました!
最初は不安そうにするんですが、だんだん慣れました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!気分もありますね!
    少しずつ連れて行ってみようと思います!
    プーメリーの形を変えてあげたら楽しそうにしてるので娘のペースに合わせてのんびりします☺️

    • 3月5日