
確定申告で雑所得が100万あり、経費が10万ですが、納税額がゼロ円でした。去年は2万弱だった記憶があります。旦那の扶養に関して、定額減税は旦那の時に引かれていたと思いますが、何か間違いがあるのでしょうか。
確定申告しました。
雑所得で100万程、白色申告です
経費が10万程で、90万に対して税金かかるのですが、
今年の納税額が、ゼロ円ってなってました🤔🤔🤔
去年は2万弱だった気が🤔
➕住民税だった気がするのですが、何か間違えてるのでしょうか??
旦那の扶養で、定額減税は旦那の時に引かれてた記憶があるのですが、大丈夫ですかね?
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ダメだと思います。
雑所得90万円だと旦那さんの方の定額減税対象外です💦
扶養になれるのは収入−経費が48万円以下の場合ですので、扶養に入れませんし、定額減税も旦那さんで受けられません。
はじめてのママリ
130万以下の稼ぎなのに扶養に入れないのですか?
旦那の定額減税はこれからですか?もう以前に終わってるやつですかね?😭
私の分はどうしたらいいのでしょうか😨
はじめてのママリ🔰
130万円の扶養は社会保険の扶養ですね。
税法上の扶養は48万円です💦
もし年末調整で旦那さんの扶養に入ってたら定額減税をすでにしちゃってるので、確定申告して定額減税受けないようにしないと税金の過少申告になっちゃいます💦
自分の分はすでに受けてますよ!
今年の納税額が0なのは定額減税受けてるからです。
去年より最大3万円安くなって納税額0ですね。
はじめてのママリ
せっかく自分の確定申告終わってほっと一息だったのに、次は旦那のをしなくてはいけないんですね😨