※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りほにゃん♡
その他の疑問

昨日で7ヶ月になった男の子を今年の4月から保育園に預けて働きに出てい…

昨日で7ヶ月になった男の子を今年の4月から保育園に預けて働きに出ています。
入園後から鼻水、咳が続き高熱が5日に1回程でます。
まだ保育園に慣れていなく疲れてしまったり、気温の変化についていけなかったりと、たくさんの理由はあると思うのですが、こんなに頻繁に高熱を出すものなのでしょうか??
また薬を飲ませても吐いてしまいます。
水で溶いてスポイトであげても、練って上顎に付けても、ミルク混ぜても吐いてしまいます。
水薬も同様です。
なにかいい飲ませ方というか、薬の味の消し方?(〇〇に混ぜると飲んだ!など)ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

おーりー

娘は1歳すぎで保育園に入りましたが、同じ感じでした!保育園にはいろいろな菌がいるので、耐性ができるまでは風邪を引いては治っての繰り返しでした(>_<)
薬は種類によって味や溶け方が違うので、飲ませ方の相性が変わります。書かれている以外の飲ませ方では、服薬補助ゼリー(おくすり飲めたね)に混ぜたり、ヨーグルトに混ぜたりですね。冷たい方が味を感じにくいようで、ゼリーやアイス、ジュースに混ぜるとよく飲んでくれますが、7ヶ月ならまだ早いですね💦服薬補助ゼリーは離乳食中期から大丈夫なので、試せるかもしれません。
あと、薬を練ったときは、上顎よりほっぺの内側につける方が味を感じにくく飲んでくれますよ!