

はじめてのママリ🔰
うちはかかりつけが耳鼻科なのでかかりつけとまでいきませんが、こんだこども医院に何度か受診したことがあります。
内分泌も見てもらえるので、体の発達で気になった事があった時にわざわざ大きい病に行かなくてよかったのがありがたかったです。
先生は話をしっかり聞いてくれました。
急遽で受診したことがあるきくちこどもクリニックの先生は診察時歌いながら現れてユニークだなと思いました。
明るい先生なのであまり子供が行くのを怖がらないんじゃないかなと思います。

ゆゆゆ
緑区だとまなこどもクリニックが人気ですね。女医さんと、日によっては若い男性医師がいます。
話しやすいです。
さとう小児科に通っていますが、先生は冷静で冷たいと感じる親御さんもいますね。腕はしっかりあると思います✨

はじめてのママリ🔰
きくちこどもクリニック、まなこどもクリニックに通ってます。
きくちは先生がめちゃくちゃ個性的で面白く、親に寄り添ってくれますし、親の希望も言いやすいです。
また、かかりつけにしていると、かなり融通を効かせてくれて、予約が埋まっていても緊急だったらねじ込んでくれることもあります。
先生が個性的すぎて合う合わないはあるかもしれません🤣
感染症と非感染症で時間を分け、感染症は個室10部屋近くある個室に直接通してくれ、診察、会計してくれるので他の患者と接触しない環境なのがとても安心です。
ただ、予約は争奪戦で、感染外来は当日朝6時からネット予約で、すごい日は3分で予約埋まります。笑
まなはきくちと休診日が違うので、きくちが休みの日に行ってます。
まなは前日予約なので、こちらも予約は激戦ですが、こちらも電話したら頑張ってくれる時もあります。
まな先生もとても優しく、若い男性の先生(お名前からしてまな先生の息子さんと思います)は明るくサラッとしてて、気が楽です。
私がきくちが休診の日に行くからなのか、とっても混みあってます。
特に待合室は分かれていないし、感染症と非感染症で診察時間も分かれていないので、わたしはそこだけが気になって、メインがきくちになってる感じです!
コメント