※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お仕事

自分に合った仕事を探す際、生活や子供の都合を重視し、やりたいことが見えなくなっている状況について相談したいのですね。未経験や資格の不安も感じているようです。

自分が何の仕事に向いてるかわからない人は何を重視して探しますか?🥹

自分のやりたいことと言うより
生活のため、子供の休みに合わせるため、保育園送り迎えがある為。
その条件に合った仕事を探してたら
あれ、私って何やりたいんだっけ😅
稼げるならいいけどこの職種未経験だけどできるかな
とか自信がなくなってきます
特に資格も持っていないので🥲

仕事探しって難しいな〜
正社員で探してるからとりあえずやってみる
って感覚ではいけないから余計に🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

性格的に接客は向いてないけど、子供のことを1番に仕事探しました。
勤務時間、休みやすさです💦
結果続いてるのでいいのですが、正社員となると自分のことも考えないとしんどそうです😭

  • m

    m

    ありがとうございます!
    私も今育休もらってる職場は
    勤務時間、曜日、休みやすさ
    完璧で最高なんですが
    収入増やしたくて正社員考えてます🥹
    そうしたらもう迷いまくって😅

    • 3月4日
deleted user

でも難しいと思います。
やりたい仕事で、さらに自分にも都合のいい条件の仕事ってなかなか無いですよね…

結局のところ、自分1人じゃないから、家族ありきで条件を最優先で考えてしまいますよね…

私は結婚してから条件最優先になりました。

やりたい仕事は販売なので平日休みで、旦那と休みが合わないからです。

私が重視するのは、通勤の距離、勤務時間や曜日、給料です。

  • m

    m

    ありがとうございます!
    本当難しいです🥲
    自分1人ならこの求人行けるのに!ってものばかりです笑

    お給料大事ですよね🫣

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

今はやりたい仕事がはっきりしたのでそちらをやってますが、最初は「条件が合う(子ども優先で動きやすい)」という点だけを重視してました!

  • m

    m

    ありがとうございます!
    やりたい仕事はっきりしてるの素晴らしいです👏!
    ちなみにどんな職種か伺ってもいいですか?😳

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英語関係で個人事業主してます!
    仕事をしていくうちに、やり甲斐も求めたくなるし収入も効率よく増やしたいし…と考えるようになって決めました🙌

    • 3月4日
  • m

    m

    えぇー!カッコ良すぎます😳👏
    子供に合わせた働き方最高ですね🥹❤️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の都合である程度決められるようになったことと、直接感謝される仕事が出来て頑張りがそのままお金に反映されていくのが個人的に凄くモチベになってます☺️

    仕事は仕方なくやるものって印象がガラッと変わりました!

    • 3月5日
  • m

    m

    素敵です理想です🥹
    私も見つけます!!やりたいこと!!

    • 3月5日