
妊娠20週の女性が、咳と後頭部の激痛に悩んでいます。脳神経外科での検査を迷っており、今日中に受診すべきか様子を見るべきか悩んでいます。妊娠中のため、MRIやCTなどは避けたいと考えています。どうすれば良いでしょうか。
妊娠20週です。
3週間ほど咳が続いており、産婦人科で薬もらっても治らず薬をかえてもらい少しだけマシになったのですが、昨日の夜中に咳で目覚めてしまってから後頭部が割れるように痛いです。
今朝も後頭部痛すぎて起き上がれず少したってから起き上がりました。
今の症状は、咳、くしゃみ、鼻をかむ、前屈みになる、起き上がることをすると後頭部に激痛が走り、普段は偏頭痛のように鈍く痛いです。後頭部が首あたりが痛いなという感じがあり、熱は何回かはかりましたが、36.8、37.5、37.0という感じでバラバラでどれが本当の数値がよくわかりません😢
後頭部の痛みは朝よりかはだいぶマシになりました。
一応、脳神経外科にも電話して確認したら妊娠14週以降ならMRI検査も可能ということで、産婦人科にも確認とったら14週以降ならいいですよと言われました。
みなさんなら今日中に脳神経外科でみてもらいますか?
それか様子みてから脳神経外科でみてもらいますか?
明日は脳神経外科はお休みになるのでとても迷っています。妊娠しているのでできるだけMRI、CT、レントゲンなどは避けたいなと思っていて悩んでいます😢
いいね、またはコメントでお願いします!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
本日中に脳神経外科でMRIとる

はじめてのママリ🔰
今週中までは様子をみて痛みが引かなければMRIをとる

はじめてのママリ🔰
咳のしすぎで一次性咳嗽性頭痛になっているだけだと思うので病院にも行かない

mayuna
妊娠中でも、児頭骨盤不均衡や全前置胎盤の診断で、MRIやレントゲン検査はするので、そんなに心配しないで検査して大丈夫ですよ!
むしろ頭になにかあってママが倒れちゃった時の方が赤ちゃん危険なので、きちんと調べてもらった方がいいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!^_^
- 3月4日
コメント