
保育園入園前の食材チェックが多く、何を試すべきか悩んでいます。特にアレルギーや咀嚼に関する食材について、どの程度の確認が必要か教えてください。
保育園入園前の食材チェックが多すぎて
気が遠くなりそうです…
・家で問題なく食べられてればチェックして〜
・★はアレルギー起こりやすい物のため必ず試して〜
・⭐︎は咀嚼や飲み込みが必要なため保育園でも摂取を
進めていきますが家でも安全のため食べておいて〜
ざっくりですが上記の説明書きが書かれてます。
★は必ず試しますが⭐︎と何も印ついてない物は
調味料含めベビーフードで少しでも
食べた事あったらクリアとしていいですかね…🙄
こういうのはやはり全部に
チェックつけた方が良いですか?
スイカ梨柿メロンとか全然買わないし
⭐︎に生クリームとかホイップクリームとかさわらとか…
何をどう調理してあげたら良いのか分かりません…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育園通いながら進めていくので大丈夫ですよー
フルーツとかは季節もありますし
なんならもうちょい月齢上がってから食べる方がいいものもありますし😉

初めてのままり
うちも今頑張ってるところです🥺
ここまで細かくはないですが、我が家では大人でも食べない魚とか生クリームとか…無理なんですけどと思ってます😂(笑)
でも完了期までは埋めてと言われてるので頑張ってます!
アレルギー出やすい物ではないなら、BFや少し食べただけでOKにしてます!
自分が保育士なこともあり、アレルギーチェックが大事なことはわかってますし、チェックが付かないと息子が困るので4月までに完了期までは進める予定です!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからみたこういうチェック表は食材の大きさとかは特に気にせず本当に食べれるか食べれないか、アレルギー出るか出ないかを重視してるのでしょうか🥺?
- 3月4日
-
初めてのままり
アレルギーのチェックが第一です!
好き嫌いはいいですが、今も細かく切ってないと食べられないや、噛み切ることが苦手とかはチェック表でというより、直接伝えていただきたいです!- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!そしたらアレルギー系は必ず試して咀嚼系の物は1センチくらいの大きさに切ってそれ以外はベビーフードでも食べられたらOKでいいですかね😂
ちなみに生クリームとかどうされますか🥺?- 3月4日
-
初めてのままり
一応なんでもアレルギー出る可能性はあるので、2回は食べさせてます!
出やすい物以外はBFでも!
咀嚼はうちの園ではないのですが、通う保育園がどのくらいの大きさで出るのか聞いてみてもいいと思います!
案外保育園の大きいので(笑)
生クリームどうしましょう😂
パンケーキとかに付いてるもの食べさせるか、作るかですよねー💦- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
確かに聞いてみるのありですね!アレルギー系は注意深く確認したそれ以外はサラッといきます🥹
ファミレスでデザート頼んで少しだけ食べさせるくらいでいいですよね🥲生クリーム保育園でどうやって出るんだって気になりすぎてます😂- 3月4日
-
初めてのままり
BFに入ってる!OKじゃん!って感じです😂(笑)
うちの園ではクッキング(幼児)やクリスマスなど特別なときに、ホイップクリームをケーキに少し絞って出してます!
あとは時々なぜかゼリーにのってたり(笑)でもホイップクリーム自体出るのは年1,2回くらいです💦
なのでちょっと食べられたらいいかなと思ってます!
(ママリさんのお子さんの園が、めちゃくちゃ生クリーム出す園だったらすみません🙇♀️)- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そんな感じで出て来るんですね!そしたらやっぱファミレスとかのデザートのクリーム何口か舐めさせておく程度でいいですかね🤣
うちは生クリームとホイップクリームどっちも記載あるのでゼリーの上に乗ってるようなのだとホイップクリームですかね🥹- 3月5日
-
初めてのままり
どちらも記載されてるんですね🫢
クレープやパンケーキは生クリーム、ゼリーはホイップクリームな気がします!
あんまりわかんないですよね😂(笑)- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
あーなるほど確かに言われてみたらです🤣いやむしろ同じですよね?!笑
少しだけあげてOKにしてみます!ありがとうございました😊- 3月5日
-
初めてのままり
もう同じとして見てもいいかもですね😂
大人でも生クリームもホイップクリームも食べることなかなかないですよね💦
私も少しあげて終わりにします!
こちらこそありがとうございました😊💓- 3月5日
はじめてのママリ🔰
通いながらでもいいんですね🥹
ゆっくり進めます🤣