
息子の返事が「はい」と多く、発達が気になります。孤独感や不安も抱えています。どうしたら良いでしょうか。
返事ばかりします。
ご飯食べる?ジュース飲む?外行きたい?など質問に対して「はいっ!」と言うことが多いです。NOのときは返事しないことが多いのですが、、、。
何食べたい?などの質問にもはいっ!と返事をして冷蔵庫に向かったり。
言葉の理解は進んでいるとは思うのですが、、、
こんなものなのですかね?
最近息子の発達が気になって、本当に辛いんです。
誰も相談にのってくれなくて、孤独です。息子に時々きつい口調になってしまったり、私がいない方がこの子は幸せになれるでは?と思ったりもします。
- びびり🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてままりんご🌱
何食べたい?はあまり聞かないですかね、、
うどんかラーメンどっちがいい?とか聞いてもダメですか?
うちはいつも選択肢出してます🥹

はじめてのママリ🔰
いきなり〇〇が食べたい!は言えなかったです!
まずは2択の選択肢から聞いていました!
-
びびり🔰
2択でもはいっ!って言われます(´;ω;`)
- 3月4日

ママリ
何食べたい?はうちの娘も答えないですね!
言うとしても甘いものを言うので、ご飯が何食べたい気分なのかを言う理解はできてないと思います🤔
冷蔵庫に向かうってことは食べ物のことを聞かれてるのが分かってることなのでこういうものだと思いますよ☺️
-
びびり🔰
そうなんですね!言葉が気になって鬱になりそうです
もう二語文でても良いはずなのに- 3月4日
びびり🔰
どっちがいい?もはいっ!っていいますね、、、