※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひでぼー
子育て・グッズ

離乳食についての相談です。1歳の息子が食が細く、離乳食の量が少ないようです。手づかみ食べもせず、ミルクは1日4回200cc。この時期はこんなものでしょうか?

離乳食について。
もう時期、修正1歳になる息子。
食が細いのか、離乳食を食べる量が少ない気がします(>_<;)

わかりやすく言うと、BFで2個セットになってるやつの1個分を、食べる時と食べない時と…って感じです(^_^;)
手づかみで食べる事もしないです。
ミルクは、1日4回200ccです。

このぐらいの時期は、こんなものなのでしょうか?

コメント

おーりー

上の子が同じ感じでした!一歳過ぎまでほとんどミルクのみで離乳食は食べず。。個人差が大きい時期ではないでしょうか?娘はゆっくり目だったようで、1歳半を過ぎてからよく食べるようになりましたよ(*´∀`*)まだまだミルクが好きなんでしょうね!

  • ひでぼー

    ひでぼー

    お返事ありがとうございます!
    同じ方がいて良かったです!
    もう少し様子みても大丈夫そうですね(^-^)

    • 5月18日
ママリ

1歳前からBFだと2個じゃ足りなくてもう1つオカズ系のBFを足したりバナナあげたりしてたので、1歳で1つ食べるかどうかっていいのは食べない方だと思います💦
ミルクで足りちゃってるのかもですね😅
食か細い子もいますし、少しミルクの量を減らしてみるなどで食の方に興味を持たせるのはどうでしょうか?

  • ひでぼー

    ひでぼー

    お返事ありがとうございます!
    わぁ✨そんなに食べてくれると安心ですね!
    うちの子はバナナも食べません(=_=)
    ミルクは、″ステップ″をあげてます!
    量、減らしてみるべきですかね(^_^;)

    • 5月18日
ぴぃすけ

2個入りの1つだと80〜100gくらいですよね💦少し少ないと思います。

ただ本当に全く食べない子もいるので、そこまで神経質になる必要もないくらいかなーと(*^^*)
ミルクの量が月齢的に多いです。ただこちらも、『食べないからミルクをあげる』のか『ミルクをあげすぎで食べない』のかによって違いますね💦

前者なら栄養が足りなくなるのでミルクで補填は仕方ないとおもいます!後者ならミルクを早朝と寝る前くらいに徐々に減らして、食事からの栄養に移行した方がいいです(*´-`)

  • ひでぼー

    ひでぼー

    お返事ありがとうございます!
    やはり少ないですよね(>_<;)
    ミルクは″ステップ″をあげてるんですが、200じゃ多いんですかね( °Д°)

    「食べないからミルク」か、「あげすぎて食べない」か…
    どっちだろう…
    量が多いようなら、少し減らしてみようかなぁ…(>_<;)

    • 5月18日