
6ヶ月と5日の赤ちゃんについて、ハンカチテストや座ること、ずり這いができないことに不安を感じていますが、おもちゃに手を伸ばしたり寝返りができることもあります。これで大丈夫でしょうか。
6ヶ月と5日です👨
❌
•ハンカチテストできない
寝返りで取れると分かってしまい、寝返りでしか取りません。
•支えていないと座れない
たまに手を前について支えますが、数秒です。
•足を掴まない
服の裾は掴むのでもう少しな気がするのですが…
•ずり這いしない
後ろに下がってしまいます。おもちゃを前に置いて足の裏を支えれば蹴って前に進みますが、自分で進む気配がありません。
⭕️
•おもちゃに手を伸ばす
•寝返り、寝返り返り
ハンカチテストが1番不安で、いないいないばぁで練習しようとするのですか、寝返りブームで大人しくしてくれません😭
6ヶ月なりたてだとこんな感じでも大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
全然大丈夫かと!
上の子はズリバイ始めたの8ヶ月でしたし、下の子はしっかり座れるようになったの7ヶ月でした!
ハンカチテスト、上の子病院でできませんでしたけどまぁそのうちするよーって笑って終わりでしたよ🤣

はじめてのママリ🔰
上誤字あり過ぎて一回削除してます!すみません💦
うつ伏せの状態でハンカチかけてみたらどうでしょうか?
ウチの子も寝返りに勤しんでたのでうつ伏せの状態で頭に乗せる感じでハンカチで顔覆って取るかなーって練習してました笑
結構器用にうつ伏せの状態でも取りますよ🤭
でもハンカチテストって手で取れるかの確認というより、視界を塞がれた状態を嫌がるかの精神面の発達が1番の確認事項なので、どんな方法でもハンカチ顔から取ってたら問題無いと言われると思いますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うつ伏せの状況でも、顔をブンブンして取ってしまうんです💦
嫌がるかが確認事項…なるほど🧐!
嫌がってはいるので少し安心です😮💨- 3月4日

はじめてのママリ🔰
全然普通だと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
次から次へと不安になってしまって😭
そう言っていただけてよかったです💦- 3月4日

はじめてのママリ🔰
娘が10ヶ月ですが、ハンカチテストはやっと最近できるようになりました。最近まで顔にかかっててもどうでも良さげで取ることもしませんでした😂
座るのも8ヶ月頃に座れるようになりました、9ヶ月頃にずっと座れるようになりました。
ズリバイも8ヶ月頃で、10ヶ月の今もズリバイです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり個人差ありますよね😂焦る事ではないと思っていてもソワソワしてしまって💦
細かくお子様の様子を教えていただいてありがとうございます😊- 3月4日

はじめてのママリ
私の娘も今日6ヶ月と7日目で状況がほぼ同じです!誕生日近いですね♡
私は全く心配してなかったです🤣💦
他の子見てるとずり這いしていたり、座っていたりしてちょっと不安になりますよね😞😞
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ハンカチテスト、できなくてもそう言ってもらえたら安心できそうです😮💨