※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

明日(3月5日)で3ヶ月の娘です。うつ伏せになったときに顔が床につくのを…

明日(3月5日)で3ヶ月の娘です。うつ伏せになったときに顔が床につくのを嫌がります。
2ヶ月半ごろから首が徐々に座り出し、 縦抱きができるようになったので、隔日くらいのペースでうつ伏せにトライしてみています。首は少々揺れますが背筋を使い胸が見えるほど大きく持ち上げられているので、成長を感じていたのですが、疲れてきて首が持ち上げられなくなってくると必ず泣き出します。
床につけるのが怖いのか?と一度そのまま見守ってみようと思いましたが、本泣きに変わってしまったので私も辛くなり元に戻してしまいました。
振り返ってみると、起きている間は縦抱きにしてもこちらに首を預けることは一度もなく、むしろ背中から反り返っていることも多いです。生まれてから一度もうつ伏せ寝はしていません。

このままでは寝返りやハイハイに支障があるのでは?と心配です。
床が怖くないことをわかってもらう必要はありますでしょうか。その方法としてこちらができることはありますでしょうか。
またそり返りも気になるのですが、、、同じような方いますか?

コメント