※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子は育てるのが大変でしょうか。長女の時は楽だったので不安です。男の子の育児について教えてください。



保育園で行きたくなくて
ぐずってる子とか外でイヤイヤワーワー
なってる子って私が見るの大概男の子
なんですけど、やはり男の子って
手かかりますか?😭
長女が育てていて大変だったことがあまりなくて
今では5歳なので本当に楽です。
第二子が今のところ男の子判定貰っていて
正直自信がなくて…😥
最近もショッピングモールで靴が脱げただけで
ママァ〜😭😭😭😭ってなってる男の子を見て
可愛いくて笑っちゃうぐらいだったので
自分の子なら、どうした🥺♡ってなるのかも
ですが、男の子って大変なんだなって
イメージが強いです。
実際どうなんでしょう😳

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

その子性格もあると思います😊
長男は保育園行きたくないーって泣くタイプで手がかかり、次男は何に関してもケロッとしてて育てやすいタイプです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに最終性格ではありますよね🥺

    • 3月4日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    それでも外で泣きわめいたりとかは無いです😊
    ショッピングモールで女の子でも男の子でもわ〜ってなって泣いてる子見ますが、ホント性格だと思います😆
    同じように育ててても兄弟性格真逆なので🤣

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

男の子兄弟育ててますが、今のところ大変だなーと思ったことはあまりありません😆男の子だからとか女の子だからではなく、ほんとにその子次第かなって思います😊
女の子よりは多少パワーがあり、体力面で自分の衰えを感じることはありますが💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん男の子しかいなかったらそれに慣れちゃうんだろうけど女の子からの男の子だとどうしても比べてしまいそうです😂

    • 3月4日
ママリ

一概には言えないですが女の子も保育園の外で行きたくないー!!って騒いでる子いました🤣🤣

その子の性格とかにもよるのでなんとも言えないと思います👍ただパワーは凄いです💪 ̖́-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子もいるのかもですが私は100パー男の子しか見なくて😂
    性格が大きいですよね!

    • 3月4日
すー

同じく上が女の子でそんなに手がかからないタイプです。下の子も出がかからない方ですが、この前ショッピングモールで転がって駄々こねてほんとに転がるんだー!と笑っちゃいました😂それでも引きずるタイプではないのですぐ切り替えできて性格にもよるかなと思いました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    寝転がってるのとかも男の子しか見ないです😂

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

完全に個人差です!娘さんが楽なのもたまたまそういう子だっただけかと☺️
傾向としては、
男の子は元気でやんちゃでバカ。だけどママのことが世界で1番大好き、ママは世界で1番可愛いと思ってる。
女の子だと口が達者で生意気。だけどしっかりしてて手がかからない。
子が多いなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子は単純な分楽だとは聞きますよね!
    女の子はやはり私の周りでも育てるの楽だと聞きます💦

    • 3月4日
ママリ

療育の先生が言うに、女の子の方が切り替えが早い!らしいです😊
なので、「園に行きたくない」って園で愚図るのは男の子の方が多いよと。女の子は出掛けた時点で覚悟が決まる傾向なんですかね?w

育てやすさの一番は性格だと思います。
けど、傾向はあると思います😂
ちなみに私は男の子大変〰って思っる派です😂
娘はこちらの話を聞いて理解して実践してくれますが、息子は聞いての段階でつまずき、何度も同じ過ちを繰り返します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね?笑
    正直そういうの男の子しか見ないです笑💦
    でも本当性格ですよね😥

    • 3月4日