
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が1歳4ヶ月の時、指差ししない、発語なし、模倣もほぼしなかったです!
1歳半検診でひっかかりました…😂

はじめてのママリ🔰
指差しは2歳前でしてくれるようになりましたよ!
うちの子の場合は、発語が遅かったり他に特性があったのでその後市の発達支援センターを紹介されてそこの療育に通っていますが、今では昔話せなかったのが嘘かのようにお喋りするし(うるさいくらい…笑)、模倣もバッチリできますよ🙆♀️
心配になる気持ち、とても分かります…!
-
はじめてのママリ🔰
差し支えなければ、どのような特性があったか教えていただきたいです😣
1歳半検診前にして心配になってしまって...発達は個人差があると分かっているのですが🥲- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
当時は、目線が合いにくい・じっとできない・数字への執着などがありました!
現在は目線は合うようになってきてますが、じっとできない、数字への執着は相変わらずです😂
発達って本当に個人差ありますよね〜
もし心配なら、検診前に市がしてる発達相談など予約しても良いと思いますよ!
私も保健師さんに相談して療育に繋げてもらいましたが、心配事を1人で抱え込むことが少なくなったので本当に良かったと思っています…!- 3月4日

ママリ
ほとんど同じです〜😭
1歳5ヶ月、発語なし、模倣なし、(同じくおもちゃは真似する)指さしなし、愛着行動はあり、偏食などはなし、よく笑い癇癪などはなし
他の方の、遅かったけど大丈夫だった話を聞いて安心したり、やはり特性で障害があったと聞いて不安になったり💦
もう少しで1歳半健診なので、その時に相談予定です
どっちにしろ、療育に行って損する事は無いので子供の為に合うところを探してみようと思ってます🥲︎
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね😢😢
言葉の理解などはありますか?💦- 3月5日
-
ママリ
多分ないです😭指示も通らないし🤣
手を広げると飛び込んできたりしてくれることはありますが💦
悩みますよね😭- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
本当に悩みます...検索するほど良くない情報ばかり目が入るので🤢
- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
前の投稿にすみません💦
もしまだ見てらっしゃったらその後のお子様の様子教えていただけないでしょうか?
ウチの子も同じような感じで...😭- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
その後指差し、発語もでてきで、2語文もちらほら、動作模倣もしてますが、落ち着きのなさ、手先の不器用さ、独り言をペラペラ喋るのが気になり心理士さんに見ていただき、週1で療育の親子教室に通うことになりました!
私の住んでるところは比較的療育に通いやすいところで💦保育園に行ってないので親子グループ?に参加してみることにしました!- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
教えて頂いてありがとうございました😭
落ち着きのなさや手先の不器用さは1歳4ヶ月頃から気になってましたか?
1歳4ヶ月頃の言葉の理解とかはどうでしたか?
質問ばかり申し訳ありません💦- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
落ち着きのなさや不器用さも気になってました!
言葉の理解もあまりしてなかったと思います。1歳5ヶ月なったときに里帰り出産のために実家に帰ったときに色んな人たちと関わることで指差しや発語などが出てきた感じです🥹- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下に返信してしまいました💦- 8月19日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私の子供も1歳4ヶ月ですが言葉の理解があまりないように見えて💦発達が気になってまして💦
いろいろご様子教えていただきありがとうございました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
色々気になりますよね💦私もずっとモヤモヤしていて...なんかうちの子他の子と違う?と思ったり。どこまでこの場の理解が出来ていれば良いのか分からないですよね。
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです💦
いろいろ考えてネット見れば見るほど、簡単な言葉の理解とはどの程度?と分からなくなってしまいます💦- 8月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
その後お子さんの様子はいかがですか?😢指差しなどされてますか??
はじめてのママリ🔰
あ、すみません!下に返信しちゃいました💦