
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的にはそうですが、普通は天引きがちゃんと処理されていれば督促状は届かないはずなので内容を確認してもいいかなと思います。
12月から復帰したとすると、10月末とか8月末納期の市県民税は天引きにできないですけど、それは納期までに払ってますよね💦

はじめてのママリ
普通徴収から給与天引きに切り替える手続きは済んでいますか?督促は無視しないで、役所にその旨を伝えた方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
基本的にはそうですが、普通は天引きがちゃんと処理されていれば督促状は届かないはずなので内容を確認してもいいかなと思います。
12月から復帰したとすると、10月末とか8月末納期の市県民税は天引きにできないですけど、それは納期までに払ってますよね💦
はじめてのママリ
普通徴収から給与天引きに切り替える手続きは済んでいますか?督促は無視しないで、役所にその旨を伝えた方がいいと思います。
「育休」に関する質問
保育園の入所時期で悩んでいます。 2025年4月産まれで、いま、5ヶ月です。 2026年4月に0歳11ヶ月で入所するか、2027年1歳11ヶ月で入所するか悩んでいます。 0歳で入ったほうが、希望の園に入りやすいみたいですが、、、…
夫が育休を取りたいと社長に話したそうですが、「いま忙しいから後にしてくれ」と言われてしまったそうです。 本当に忙しかったのかもしれませんが、夫は育休を取りたい旨をずーっと言い出せずにいたくらい社長の様子や…
5月産まれで育休を1歳まで取っています この場合、保育園の申し込みは 4月入園に応募するか5月入園に応募するのかどちらでしょうか? 上の子の幼稚園の関係で 1歳で落ちてとりあえず1歳半まで延長出来たらいいなーとは思…
お金・保険人気の質問ランキング
やすだ
第四期分の督促が来たので、それ以前のは支払いしてるのです💵
給料明細見ても12月からしっかり支払いされてるので無視でいいんですかね、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
なんとも言えないですねー
基本的には無視でも大丈夫だと思いますけど、会社の手続きミスとか考えると確認だけしたくなりますね😥