※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

保育園の行事で、子どもが手紙をもらえず落ち込んで帰ってきたことについて相談したいです。

保育園の行事?で好きな子にお手紙書こう!みたいなのがあったみたいだけど、上の子誰からももらえなくて『◯◯(うちの子)人気ないんだ…みんな好きじゃないんだ…』ってすごい落ち込んで帰ってきた💦

特定の誰かと仲いいわけじゃないけどいつもいろんな子と遊んでるしスーパーとかで同じ園の子にあったらわりと誰でも声かけてくれたりするけど、こういう行事はなかなか辛いな💦

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに淋しい気持ちになりますね。

でも、子どもってAちゃんがBちゃんに書くって言ったら周りの子もBちゃんに書こうってなりがちだし、BちゃんはAちゃんが書いてくれるって言ったらじゃAちゃんに返事書こうかなって感じで伝染する事が多いと思います🙂
結構活動のテーブルごとにその現象が起きているはずです。
なのでもらえていない子わりといるんじゃないかなと私は感じました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすいません💦
    そうなんですよね、うちの子はみんなもらえてたって言ってたけど、そんなことあるのかな…?と思ったりして💦
    でもだいぶショックだったみたいでその日の夜『悲しかった〜!』って泣いて起きました😢

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😢悲しかったと泣いて起きるほどではママも心配になってしまいますよね。

    その後のお子さんの様子次第で今も気にしている様子が見られるなら、先生に相談してみるのも良いかもしれませんね。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    様子見て先生に話してみます!

    • 3月7日
ぐーみ

それは辛いですね😭
というか、娘ちゃん以外でも絶対起こり得ることって想像できるから、お手紙書くならペアでお互いにお手紙交換とかにしてほしいですね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすいません💦
    そうなんですよね、先生からフォローみたいなのもなかったみたいだし、ただただショックでその日の夜泣きながら起きたりしてかわいそうでした😢
    来年はないといいんですが💦

    • 3月5日