
家族性高コレステロールのため、運動や食事改善は効果がないのでしょうか。コレステロール値が高く、薬の服用を勧められていますが、改善の可能性はありますか。
家族性高コレステロールの場合、
運動や食事を見直しても無駄なのでしょうか……?
20代ですが、悪玉コレステロールが152と高めです。
善玉も高めです。
痩せ型です。中性脂肪や血圧は問題ありません。
別件で行った病院で、血液検査の結果をみて
コレステロールが高いから薬を飲んだ方がいいと言われました。
最初は拒否しましたが、また言われてしまい……
とりあえず2ヶ月後にまた検査をすることになったのですが、
甘いものをやめて運動をしたくらいでは下がらないでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰

ママリ
悪玉は甘いものとかではなく
ヨーグルト、たまごなどの見直しですね🤔

はじめてのママリ🔰
私は10代からコレステロール値が高くてダイエットして減量したり食生活を見直したり運動しましたが相変わらず高いです。
先生には遺伝かなと言われました。20代半ばに薬の話もされましたが妊娠、出産もするかもしれないから薬はまた今度考えましょうと言われました。
子どもも2人出産したし、来年30になるのでそろそろ薬の服用かなと考えています。

はじめてのママリ🔰
私、家族性高コレステロール血症ホモ型ですが、小学生の時にコレステロールが500超えてしまい、すぐに治療が必要になりました。
服薬と注射をしても200手前まで行く時ありますが(飲み忘れ多々あり)、食事制限や運動して、100近くまで抑えることはできました!
コメント