※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこさん
子育て・グッズ

幼稚園の年長の娘が、特に親しいわけではない友達に謝ることになった経緯について悩んでいます。親としては理由を尋ねるべきだと思っていますが、娘は気にしていないと言っています。考え過ぎでしょうか。

くだらない質問ですみません。
幼稚園の年長の女の子です。
特に仲が良いわけでも悪くない関係です。
うちの子がボッーとしていたのか、少しその子の事を見ていたそうです。そしたら、その女の子が、謝ってと、うちの子は何であやらなきゃ行けないのかなと思ったけど、何かされるのイヤだからと、ごめんねって言ったそうです。
そしたら、その子は、いいよと!
うちの子は怖いから、謝ってその場を離れて◯◯ちゃんはこういう子かと諦めると言うのです。

親としては、何で謝らなきゃいけないのと聞くべきだと言ったのですが、忘れちゃうとか言うんです。
本人は気にしてないといいますが、何でも言いなりじゃ虐めの対象になるよといいました。

私は考え過ぎでしょうか?

コメント

まぬーる

何されるかわからんから、目が合ったわごめん〜ていうのも、
それも自己防衛の一つの選択肢かなと思いますから、
みんなに謝るとかじゃない限りは、その子にはその対策でいいかなって思います。

目が合っただけで、
は?なに?みたいな、暴言を吐く子も小学校にはいますよ。
「ごめん、なんでもないよ」とかそういうスルースキルも必要にはなりますから☺

  • まぬーる

    まぬーる

    即座に、相手にしないほうがいい人認定できるお子様は、素晴らしいと思います。

    • 3月3日
  • すみっこさん

    すみっこさん

    私の気にしすぎなんですね!
    うちの子はあまり言い返す事が出来ないので、心配になります。
    優しいコメント有難う御座います。

    • 3月3日