
発達障害の子どもは何歳から羞恥心を感じるようになるのでしょうか。特に発表会や運動会での集団行動について知りたいです。
発達障害の子の羞恥心って何歳頃からでてきますか?
特性の強い子だと発表会や運動会などの行事で集団行動ができなかったり定型発達の子と違う動きをしますよね。
何歳頃から他の子と同じ様に発表会や運動会が出来る様になるのか
他の皆と同じ様にできなくて恥ずかしいと思う気持ちは何歳から出てきますか?
- はじめてのママリ

稲穂
子供が2人いて、2人とも発達障害です。
上の子は羞恥心が元々なくて、我が道を行くタイプ。なので皆と同じ行動はなかなかできませんでした。でもやっと、小学生になって団体行動ができるようになりました。運動会です。
下の子は今年中さんですが、運動会のダンスは恥ずかしがりながらもやっていましたが、先月あった劇発表会では何もできず。本人に聞くと「恥ずかしかった」と言っていました。運動会はできたんだけどな〜と思いましたが、親との距離感とかその日のコンディションとか色々あるのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
小学校だとおもいます。クラスが分かれるので

はじめてのママリ
うちは3歳にはありました。
その後、徐々に克服し年長にはほぼ同じに出来ましたが、謎のこだわりはあったのでどうしても譲れず出来ないってこともありました。
小学生からは全く同じに出来てます。
コメント